C-3 暮らしを楽しむ 27 5月 2022 近くて遠い水族館へ たまちゃん 現在、『須磨水族館』は2024年3月に新たな水族館としてリニューアル中で、 巨大クレーンが何台も設置され、大規模な工事が行われています。 気になるのは、リニューアル後の料金。 現在の2倍以上の値上げ予定となっていて、近くにあるのに遠い存在になりそうです。 さらに、神戸市の小中学生であれば「のびのびパ… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 22 5月 2022 ミニ目玉焼き さいくみ 買ったことなかったもの うずらのタマゴ 八宝菜とかあんかけ焼きそばにのってるか 出石そばの薬味のイメージ TVで(いろいろと影響される・・・)うずらのタマゴの殻ごと串焼きとかうずらタマゴの卵かけご飯とか あー買ったことないなあ と思ってたら スーパーのたまご売場でふと目に留まって 買っ… 続きを読む
C 暮らしと健康とイベント 17 5月 2022 優等生の木 たまちゃん 我が家の『ヤマボウシ』が、今年も美しく花を咲かせました。濃い緑の葉に白い花がよく映えます。 『ヤマボウシ』は、ほとんど世話なしでも病気せず、毎年白い花を咲かせ、赤い実 (ブツブツで見た目は悪いですが…)をつけてくれる優等生です。 面倒くさがりの私にはピッタリ。 困ることと言えば、時々落… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 14 5月 2022 はち・蜂・六 さいくみ お花のお稽古の帰りに 寄ってきました 実家の近くだけど全然知らなかった 神戸養蜂所 ショップ内ををぐるっとみて Beeホテル BBQエリアもあり いろんなものが六角形 おみやげは はちみつバター … 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 13 5月 2022 平日のお休み満喫 おにょうえ GWをずらして三連休を頂き、初日に篠山にドライブ。女友達が何か(何だったかは忘れた(;'∀'))のお礼でご馳走してくれると言われたのでステキなフレンチレストラン「SAKURAI」へ。食べるのももちろん、つない堂の業務として『写真を綺麗に撮る』というのも心掛けていて、良い練習にもなりました。 お料理は… 続きを読む
C 暮らしと健康とイベント 9 5月 2022 GWのおでかけ とみんぐ GWは京都に写真展を見に行って来ました! KYOTOGRAPHIE 京都の点在する会場で、世界中の写真家たちのいろいろな作品を 展示していました。 お昼は人気の立ち食いそば屋さんへ。 一見お店だとわからない外観、でもオサレな人たちがわらわらと集まってきます。 内装はこんな感じで。。解体途中のような。… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 7 5月 2022 ちかくへおでかけ ミッケ 日帰りで篠山へ お休みの日 けっこうな坂道をのぼって 山の上へ上へお昼ごはんを食べに 行ってきました ロケーションやら食事やら サイコーデース いつきてもイヤサレマス 暑くなるまえに、もっかい行きたい こちらも、ひさしぶりの場所 器 今日もチョー大人気 トモダチのおトモダチ お気に… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 6 5月 2022 久しぶりの遠出 たまちゃん このGWに高知県まで行ってきました。 カヌーで山々に囲まれた四万十川を下り、鳥のさえずりを聞きながら景色を楽しみ、 とても穏やかな時間を過ごせました。 四国カルストも訪れたのですが、ここでは車と人の多さに少々疲れました。 夕飯でいただいた地元料理の『カツオの塩タタキ』と『鯵の棒寿司』は、特に美味しか… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 5 5月 2022 ひとおしとちょびっ おにょうえ シャンプーやリンス、ハンドソープetc この世にポンプ一押しといわれるものがいっぱいありますが、これについてビミョーな悩みが。 人によって使う量は違うでしょうから一概に「一押し」とは言えないのはわかっているのですが、どうしても『自分で決めた量+ちょび押し』がやめられない。。 この「ちょ… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 30 4月 2022 ほったらかしても頑張ってる おにょうえ 中学生の部活は園芸部だったのに、母が育てていたベランダの植物たちをほぼほったらかしているのを心苦しく思いながらやっぱりほったらかし。でも春になったらわらわらと色んなものが育ち始めています。 昨年ポットで購入したジャスミンが今年も咲き出しました。買った時にはこんもり可愛いぐらいだった… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 29 4月 2022 モ ミッケ いつか たくさんみてみたいなと 思っていたモディリアーニ展へいってきました。 むかしのドラマ 愛しているといってくれで トヨエツがすきだったモディリアーニ 波乱の幕開けのシーンでしたが いいシーン トヨエツがながめていた絵はありませんでしたが たくさんの展示があり見応えタップリでした … 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 26 4月 2022 値上げを実感・・・ さいくみ 材料費が上がったり 価格改定版のカタログと差し替わったり 給油の時に倒れそうになったり していたけど 昨日 あー晩ご飯何しよー 久しぶりに全員家にいるし 手巻きにしよー♪ と スーパーの鮮魚コーナーの品揃えの薄さと価格に あらためて実感 ネギトロ売ってないし! でツナマヨに変更 ほぼカニ 普通のカニ… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 22 4月 2022 もうひとつのはる ミッケ すっかり葉桜になったなと思って散歩していると すごいピンクのコーナーが 絶賛満開のハナミズキかとそばに寄ってみたら 満開の八重桜でした ツイテル! こっちのがすきかも あと春もみじ また秋と違う趣き・・ よいです ツイテタ!… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 15 4月 2022 団子ころがし おにょうえ 先日、叔母の三十五日法要で淡路島の千光寺に行って来ました。淡路島では四十九日より三十五日の方が重要とされていて、淡路富士と呼ばれる先山の山頂にあるこのお寺では「団子ころがし」という供養を行います。 団子と言っても小さなおにぎりで、山上から谷に向かって投げるおもしろい供養行事なのです。死者の行く手に待… 続きを読む
C 暮らしと健康とイベント 11 4月 2022 春休みの課外授業! とみんぐ やっと新学期始まりました~。(T T) 給食がはじまるまであと少しの辛抱です。。 さて、春休みシリーズ第2弾。 いつも陶芸教室でお世話になっている先生の窯元に、みんなで陶芸体験に行ってきました。 丹波篠山にある立杭焼です。 先生の器は人気過ぎて、つねに品薄状態。。 とっても使いやすく、そしてかわいい… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 10 4月 2022 ついつい撮る さいくみ 桜がもう散りそうなポカポカ陽気 近所の公園にちょろっと桜を見に行ったくらいだけど そしていつも同じような写真しか撮れないけど やっぱり撮ってしまう 通勤途中 夕方買い物のついでに駅近公園 近所の公園 お茶のお稽古 お薄 貴人点て 天目茶碗に緑がきれいで 出雲のおみやげ うさちゃんクッキーが可愛すぎて… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 8 4月 2022 ゴルゴライン つむぎママ★ 昨日のお休みの断捨離は靴3足だけにとどまり 大失敗だった つむぎママ◆です。 年を重ねてミニマムに暮らすことに目覚めましたが 使い切ることにも妥協しないので、 やっぱりモノが減りません… ぴえん。 そして年を重ねて手間とお金がかかるのが自分メンテナンス。 今まで最大の悩みだったシミは、… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 7 4月 2022 ドクダミの花 おにょうえ 今、Facebookの友達の中で「あなたが花だったら、あなたは何になりますか?」というのが流行っています。ああいうのには乗らないことにしているのでやってないんですが、ふと思い出したのが高校の卒業アルバムでみんなを花にたとえて書いてくれていた見た目のごつい(笑)男子の言葉。 「君はドクダミの花のような… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 5 4月 2022 よいです ミッケ 今の時期は、通勤も楽しみ 今日は、どのくらいかなと思いながら 歩きます。 通り道が桜がたくさん咲いてる道でしたが 去年か一昨年だったか バッサリと切られてしまっていて さみしげな姿に・・ しかし、新芽がゾクゾクと出てきている様子 何年後かには、ワッサワッサに戻るといいな と。 … 続きを読む
C 暮らしと健康とイベント 4 4月 2022 はじめての とみんぐ 春休み、子供にとってはあっという間らしいのですが、親目線ではとーっても長く感じます。。 新学期が待ち遠しい。。 週末、ヴィッセル神戸の無料招待チケットを友人が取ってくれたのでサッカー観戦に親子で初めて行ってきました! サッカーのルールとか、ヴィッセルの選手とか、イニエスタ以外まったくわからないんです… 続きを読む