A つむぎ設計室から 4 7月 2022 神戸の新スポット とみんぐ 先日オープンした平野町のNATURE STUDIOさんへ行ってきました。 私が行った時はまだプレオープンの時。いろいろ急ピッチで工事をやってました。 この建物は2015年に廃校になった湊山小学校をリノベーションしたものです。 →BEFORE→ ここは自然をもっと身近に、暮らしに取り入れるための… 続きを読む
A-4 研修会報告 3 7月 2022 ドローンでの屋根点検 みまっち 先日 ドローンのライセンスの更新に行ってきました。 先月航空法が改正されてから初めての飛行。 ドローンも車のナンバープレートのような番号で管理されることになり 割り当てられた番号をテプラで機体に貼って 西宮の自然たっぷりなところで飛ばしてきました。 電線もなく広々見渡せる… 続きを読む
A つむぎ設計室から 25 6月 2022 日本酒はお好きですか? いけちゃん 私は大好きです日本酒。 というかお酒はほとんどなんでも好きなんですが(笑) 先日大好きな和食屋さんに行った時に気になった、「熟酒」の文字。 なんでも、すごい長い間発酵させた日本酒なんだとか。 ちょっとお高かったですが、その日はお祝いの会だったこともあり、奮発(笑) もうね、これはね、日本酒というかな… 続きを読む
A つむぎ設計室から 23 6月 2022 ひょうごの木 とみんぐ 先日、宍粟にある森林林業技術センターに講習会に行って来ました。 内容は県産木材を建築にもっと活用するスキルを身に着ける講習です。 梁など、強度が求められる箇所には米松などの外材が多く使われてきましたが、 こうやって実際に米松VS杉の大梁材の破壊試験を目の当たりにすると、杉材も等級区分を… 続きを読む
A つむぎ設計室から 20 6月 2022 大阪中央公会堂で おにょうえ 6月19日、株式会社四方継の未来創造企業認定式が行われました。当社代表高橋が左から3番目にに晴れ晴れしく立っております! 未来創造企業とは、一般社団法人日本未来企業研究所が認定する「本業を通じた継続的な社会課題の解決」を事業目的の第一に掲げ、その実践により社会の価値や人々の幸福度を向上させ、よりよい… 続きを読む
A つむぎ設計室から 17 6月 2022 せこかん試験終わりました! いけちゃん 日曜日、雨予報を覆してさいっこうのお天気の中、久しぶりの試験受けてきましたー。 流通科学大学が試験会場で私は初めて訪れました。 試験は2時間半もあり、お尻も痛いしだんだん冷房で冷えてくるし、で問題用紙は没収されるのですが我慢ならず退席。 1時間ほどどうやって時間つぶそうかと思ったものの… 続きを読む
A つむぎ設計室から 11 6月 2022 少しでも暖かく つむぎママ★ 免許取りたての娘に近所の居酒屋にお迎えに 来てもらえるようになった つむぎママ◆です。 (酔いは、いっぺんに覚めてしまいますが…) 先日、ご贔屓いただいている近所のお客様の洗面台交換の工事がありました。 この大チャンスを逃してはなるまい!!と 我が家も洗面トイレの床を新しくしました。 … 続きを読む
A つむぎ設計室から 8 6月 2022 修理か買替か さいくみ 去年から冷蔵庫にエラーコードが出てる 近所の電器屋さんが修理できると言ってくれてたけど いきなり故障して水浸しになるのは困るし 冷蔵庫の型番から 親切な人の投稿をググって参考に エラーは冷蔵庫の後ろにある冷却ファン不具合 冷却されずに本体が熱を持ったり 配線配管が焼き切れたりして故障につながるとか … 続きを読む
A つむぎ設計室から 31 5月 2022 朝活 いけちゃん もう二週間切りました。 建築施工管理技士試験。 昨年から勉強を始めて、最初は仕事終わって夜に・・ってしてたんですが、なんせ昼間っから会社のバーベキューでも飲みまくるアルコール大好き女なので、結局朝早く起きて勉強することにしました。 大体毎日1時間。 休みの日は用事がたまってたりするからお休みで、かれ… 続きを読む
A つむぎ設計室から 26 5月 2022 もうすぐ竣工 とみんぐ 竣工に向けて、急ピッチで工事が進むだんだんの家。 お施主様兼現場担当M氏休みなくがんばってます! キッチンは造作で。 木目が印象的なこの面材は突板です。 北海道の大雪山のナラを使っています。 M氏もイメージ通りの仕上がりに大満足。 竣工が楽しみです♪… 続きを読む
A-3 現場チェック 21 5月 2022 川を臨むウッドデッキ みまっち 先日 外構工事中の 川を臨む家にて 完成見学会と、追加工事のお打ち合わせに行ってきました。 お昼の時間になり ふと窓の方を見てみるとほのぼのとした風景が、、、 完成したばかりのウッドデッキで 職人さんたちが早速ランチタイムされてました。 等間隔で距離を保ちつつ開放的な景色… 続きを読む
A つむぎ設計室から 20 5月 2022 倉庫の日。 いけちゃん 忙しかった現場の方も少し落ち着いてきて、今日は倉庫でそれぞれ作業中です。 家具を造っていたり、沢山出る材木の端切れを製材(?)して、バーベキュー用の薪を造ったり・・(笑) ゴミとして捨てるとお金が掛かりますが、工務店あるあるでしょうか? 木は宝!捨てる位なら燃やしてしまえ! つむぎ事務… 続きを読む
A つむぎ設計室から 19 5月 2022 暑い夏でも快適に とみんぐ 少し前ですが、イケダコーポレーションさん主催の断熱施工見学会に行ってきました。 ドイツ生まれの木繊維断熱材、シュタイコ。 トウヒなどの針葉樹端材が原料で、化学物質は不使用です。 そのため、燃えても有害なガスを発生しないのです。 そしてポイントは、その熱容量の大きさ。 熱容量とは、「その物質の温度を1… 続きを読む
A-4 研修会報告 16 5月 2022 リンナイさんへ ミッケ 今日は、リンナイさんのショールーム Hot.Labへ勉強会に行ってきました。 メインは、大人気の乾太くんについてお勉強 フワッフワッに仕上がると聞いていたものの たかだか50分程度で、パーカーもデニムもカラッと タオルはフワッと乾いておりました。 前々から私も欲しいとは思っていますが マンション暮ら… 続きを読む
A つむぎ設計室から 15 5月 2022 ナイスビュー つむぎママ★ 今日の収穫祭は、巨大玉ねぎを大量収穫!! ゆう君の美味しいイチゴも買えたし 大満足の つむぎママ◆です。(^-^) 今回はちょっぴり遠出をしてのWAXがけでした。 もおすぐ完成の「川を臨む家」に行ってきました。 ナイスビュー👀 景色を愛でながらお風呂に入る!がテーマのひと… 続きを読む
A つむぎ設計室から 12 5月 2022 はちみつはお好きですか いけちゃん 今日は木曜日なのに、事務所スタッフは2人(笑) ちょっとさみしいつむぎ事務所ですが、倉庫にもスタッフが!! 末っ子大工のかずきくん。 ペーパー当てて・・・ なにやら同じような部材を沢山造っています。 これは、溝が入ってるところにアクリル板がはめ込まれて、ミツバチがはちみつを運んで来る装置となるとの事… 続きを読む
A-3 現場チェック 10 5月 2022 川を臨む家の川を臨むカウンター みまっち 川を臨む家 先週完了検査があったため、また現場に行ってきました。 ゴールデンウィーク気分で 石山寺近くのお蕎麦屋さんでお蕎麦と琵琶湖のしじみご飯を食し サービスエリアでお土産買ったりしてみました。 内装の施工も終わり、養生がめくられていて全容確認。 川を臨み… 続きを読む
A つむぎ設計室から 3 5月 2022 登りたい日は雨上がり。 いけちゃん 昨年は、なにかと低山ハイクへ行っていました。 2,3時間でもコースに拠っては結構キツイし、十分登った気になります。 コロナで一気に人気が出たアウトドア系。 キャンプに誘ってくれる友達もいるんですが、キャンプは虫とか、トイレとか。。気になってなかなか一歩踏み出せません。 が、低山ハイクは女二人とかでも… 続きを読む
A-3 現場チェック 2 5月 2022 川を臨む家からの川の臨み具合確認 みまっち 川を臨む家 先日気密測定が行われたので久しぶりに現場に行ってきました。 今回は眺望重視で4枚引き違い窓を2か所取り付けており 1階の一部が物置で断熱気密ライン外という複雑な形状ということもあり いつもよりC値高めでしたが 測定の方に十分高気密住宅ですとおっしゃって頂き一安心。 工務部の方々、引き続き… 続きを読む
A つむぎ設計室から 28 4月 2022 降って湧いたような いけちゃん 前回のブログでなかよしライブラリーさんが来社されて、可愛い鯉のぼりの置物を頂いた話の続きです。 今神戸市役所の西側に中央区役所が移転するため新築中なのですが、その中に完成予定のおやこふらっとひろばの床に無垢材を貼るお仕事をなかよしライブラリーさんから紹介して頂きました。 もう建物はほぼ完成していて、… 続きを読む