A つむぎ設計室から 5 4月 2021 アップサイクル とみんぐ つい最近、知った言葉があります。 それは「アップサイクル」という言葉。 今や環境問題を語る上で欠かせない3R(Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル))ですが、 最近はさらにアップサイクルが世界のデザイン界でもトレンドになってきてい… 続きを読む
A つむぎ設計室から 25 3月 2021 いちごピクニック とみんぐ 桜も咲き始め、我が家の子供たちは春休みに突入。。 またしばらく、お昼ご飯に悩まされる日々が続きます。。 すっかり春めいて来たので、友達親子と淡路のいちご狩りに行きました。 Greenarium Awajishima 広い敷地に子供たちをさっそく放牧。。羊飼いになった気分でした。 昔はその辺にあった、… 続きを読む
A つむぎ設計室から 15 3月 2021 山へGO~! とみんぐ 2年位前から、ぼちぼちと始めたことがあります。 それは、なんちゃって登山。(というよりハイキングですが。。) 最終的には、富士山に登ることをゆる~い目標にしていますが、今は日帰りで行ける 神戸の山を、友達と登山部なるものをを作って、たまーにハイキングしています。 冬の良く晴れた日、摩耶… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 28 1月 2021 ついに! とみんぐ ここ10年以上、ご飯は土鍋で炊いてきました。 伊賀の長谷園のかまどさん。 蓄熱性が高い伊賀の土でつくられた土鍋は、火から下ろした後でもなかなか冷めず、 弱火でコトコト煮込んでいるのと同じ温度を保ってくれるそうで、土鍋に最も適した 土なのだそうです。 初代かまどさんと2代目かまどさん。 理由は、その当… 続きを読む
C-1 ペットとの暮らし 18 1月 2021 今日のわんこ とみんぐ 今日は我が家のわんこを紹介させてください! 向かって右から、ミニチュアダックスのサクとレンです。 サクは7歳、レンはまだ1歳のやんちゃな暴れん坊です。 ソファや漆喰の壁、キッチンキャビネットなど、レンにボロボロに破壊されております。。。 無駄吠えはするし、いたずらはするし、じゃれてるつもりで甘噛みを… 続きを読む
C-2 健康 14 1月 2021 菌活 とみんぐ 最近、ハマっていることがあります。 それは、天然酵母を育てること。 画像はレーズンで作った酵母ですが、酵母はブドウ糖をエサに育つので、生のリンゴやぶどうなど、糖分の あるものならなんでもOK。 材料はお水とレーズンだけ、あとはスプーン一杯の天然酵母の元種液があれば、早く発酵します。 天… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 7 1月 2021 しめ縄飾り とみんぐ お正月も終わり、また普通の日常が戻ってきました。 思い返せば、年末は大掃除に年賀状に、お正月準備となにかと気ぜわしく、あと少しで体調を崩すギリギリの ところで頑張っていた感じなので、こうして無事にお正月が迎えられてほっとしています。 そんな年末でしたが、どんなに忙しくても、しめ縄は自分で作りたくて、… 続きを読む
C-3 暮らしを楽しむ 21 12月 2020 ジングルベル♪ とみんぐ 今週金曜日はクリスマスですね! サンタさんの存在をいまだ信じている娘が、サンタさんにリクエストしているプレゼントを まだ買えておらず、だいぶ焦っています。。 さて、この時期になると、必ず毎年クリスマスリースを作っています。 友達とリース部なるものを結成していまして、今年もわいわい部活動開始です! 数… 続きを読む