基礎周り埋め戻し。

JUGEMテーマ:住宅

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅兵庫県環境配慮型住宅の認定を受けた緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。
【神戸で新築、注文建築は“できれば!”を叶える、真摯なヒアリングと女性の視点に立った設計、圧倒的施工力の自社工事を守る技術系建築店、すみれ建築工房へ!!】
20101229_1565611
昨日の雨がうそのよう、気持ちよく晴れて穏やかな1日になりました。
昨日に引き続き給排水の配管工事と基礎周りの土いれを行なっております。
20101229_1565612
基礎の周りを埋め戻す前に配管をしてしまい、終わったところから砕石で埋めていってます。
無駄な仕事が出ないように順序良く工程を進めることがとても大事ですね。
20101229_1565614
年内の工事は今日でおしまい。
年明け早々に足場を組んで上棟工事を行ないます。
この『長期優良住宅の認定制度』はなんといっても100年先になっても建物の資産価値を保てるような住宅を目指して作られた認定制度です。
量から質へ、という住宅業界が歩まねばならない方向性でもあり、政府が打ち出してきたスローガンを結集した政策といって良いと思います。
これから建物本体の工事に進んでまいります。長持ち住宅ができるまでを細かくご紹介して行きたいと思いますのでお楽しみに。
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。
ブログランキングに参加しています。
クリックをお願いします!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

外部配管。

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅兵庫県環境配慮型住宅の認定を受けた緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。


20101228_1564747
夕方からは天気が荒れました。
少し雨も降りましたが、何とか配管の逃げは出来ました。
逃げ、とは次の工程(明日は基礎周囲に砕石を撒いて埋める作業をします。)が出来るように工程をスムースに済ましておくことを言います。
20101228_1564748
これで埋めても大丈夫。
20101228_1564744
建物内部にも配管が入ってきてますね~
何十年か後になって配管の入替え工事が簡単に出来てメンテナンスが容易なようにサヤ管といわれる一回り大きな管の中に配管を通しております。
20101228_1564746
排水管だけではなく、給水管も、ほら、
20101228_1564745
この『長期優良住宅の認定制度』はなんといっても100年先になっても建物の資産価値を保てるような住宅を目指して作られた認定制度です。
量から質へ、というスローガンを結集した政策といって良いと思います。
これから建物本体の工事に進んでまいります。長持ち住宅ができるまでを細かくご紹介して行きたいと思いますのでお楽しみに。

コンクリートベタ基礎、打ちあがりました~。

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅兵庫県環境配慮型住宅の認定を受けた緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。


コンクリート天端のレベラーのあと、型枠を取り外しました。
きれいに打ち上がった基礎が出来ました。
20101225_1561886
長期優良住宅認定と言う事でいつまでもメンテナンスが出来るようにサヤ管(配管を通すための2重管)の配管をしていたり、
20101225_1561885
床下に入りやすいように基礎の高さが高くなったりしています。
20101225_1561884
次は外部の配管をして基礎の周りを埋め戻します。
年内はそこまでしておいて、年明けすぐの上棟の段取りをしております。

来年の為に事務所では、

20101226_1562669
パズルやブロックや叩いてかぶってじゃんけんぽんなどにいそしみながら、(笑)
20101226_1562670
パパとママはCGで描いた3Dパースで出来上がりを確認しながら外装材などの仕様を打ち合わせ♪
20101226_1562672
かわいい!と担当のアキチャマが喜ぶ外装材をチョイス頂きました。
20101226_1562725

造作工事

今日も造作工事進んでいる・・はず・・・ですが、あまり写真がありません
土曜日の内容と少し被ってしまいますが、UPしますよー
20101227_1944286
2階の床が貼り進められています
2階・3階の床には、トステムのエコハード12 エッセン色が採用されました
見ての通りの幅広フローリングで、年内の納品分は得値出ていたので、物の割に安い!!
今年はこの床材、すみれでよく使われました
N様邸はとても広くて 床面積も半端無いので、1階には高級床材を採用して頂き、
2・3階は少し節約してこちらになりましたよー
20101227_1944288
写真の右側、娘さまのお部屋の収納の枠が付いてます
敷居は、フローリングの色に合わせ、その他の3方は、窓枠や幅木と同じで
白い枠です・・   あれ・・
20101227_1944295
鴨居が茶色い 現場担当 オクタニ氏にびくびくしながら すぐ電話
発注ミスかと思いきや、これは後で白いカバーが付くそうです
20101227_1944290
2階は窓枠 完了かな
20101227_1944289
明日はすみれ恒例餅付き大会のため、工事はお休みさせて頂きます
明後日の更新で 年内最後になります

基礎天端付け、レベラー打設。

JUGEMテーマ:住宅

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅兵庫県環境配慮型住宅の認定を受けた緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。
【神戸で新築、注文建築は“できれば!”を叶える、真摯なヒアリングと女性の視点に立った設計、圧倒的施工力の自社工事を守る技術系建築店、すみれ建築工房へ!!】
基礎の天端は水平に均さなければなりません。
水を打ったように水平に。

ということで、一昔前までは杉の貫板を水平に打ってモルタルをその板に沿わして均しておりましたが、工法、建材の日進月歩は著しく、今ではこんな工法です。
レベラーという名前の専用のセメントミルクを適量の水と溶きます。
20101222_1558210
モルタルというにはあまりにもしゃぶしゃぶです。
水のように流れるくらいの固さに溶いているので勝手に文字通り水平になると言う仕組みです。

バケツで満遍なく流しこんで行きます。
20101222_1558208
流し込み終了。
すこうし頭が見えるビスが機械で測った水平の基礎高さです。
20101222_1558213

20101222_1558212
もう少し養生してゆっくり水和を進めてしっかりと強度を出すようにしておりますよ。

ブログランキングに参加しています。
クリックをお願いします!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

WEB内覧会最終回

こちらは補強された2階部分!!
筋交いが見えていて、面白い空間になりました。

20110210_1997719

20110210_1997720

20110210_1997721

 

そして、リビング・ダイニングはこんな風になりました!!

20110210_1997735

20110210_1997739

以前は、キッチンと居間兼寝室が分断されていて、どうしても狭くなってしまっていましたが、

だいぶ広くなりました♪

20110210_1997740

 

また、たっぷりの収納も確保♪
3枚引き戸で開口も大きく使いやすそうです。

20110210_1997741

 

そしてこちらは、TOTOさんのキッチン!
もう廃盤になってしまいましたが、スタイルFです。

20110210_1997736

水栓が2つついていますが、右側のグースネックの蛇口は、
井戸水の給水なんです!!

井戸水で淹れるお茶やコーヒーはとても美味しい!!と施主さんも喜んで下さいました。

そしてこちらは、1階のおトイレ。
TOTOさんのネオレストAHです。
自動開閉もしてくれて、施主さんにかわいがってもらえてるようでした♪

20110210_1997743

20110210_1997744

 

以上で、すべてWEB内覧会は終了で~す。
最後に、完工後に施主様宅にお伺いしたときの様子を、代表の高橋のブログより拝借します。

*************** ここから ******************

完工時の立会いが出来ずに1ヶ月くらい経ってやっとお邪魔することができたY様邸

、昨日担当のアキチャマと一緒に行ってきました。

築100年といわれる戦前の建物でお一人でお住まいになられていたY様、一番初めにキッチンを何とかしたい、とご連絡を頂いて伺ったときはほとんどベッドの周りでの生活を送られていました。

昔の土間にキッチンが据えられてあったということで、居室から大きく段差が落ちたキッチンでは怖くて炊事どころでは無かったと言ってられました。

20100908_1872396

お風呂も然り、トイレも。

何よりも建物のゆがみが酷く、床のレベルが斜めどころかスロープくらい傾斜がついている部屋もありました。

20100908_1872411

20100908_1872412

そんなこんなでまずは長い歴史が詰まったこの家に住み続けることを前提に神戸市の助成金を受けて精密な耐震診断を受けることをお奨めしました。

また、家全体のバリアフリー化と、動線計画の整理を計画の中に盛り込んで介護保険と住宅改修助成金も申請のお手伝いをさせて頂きました。

基礎もない(レンガでした)古民家での耐震改修工事は家を浮かせてコンクリートの基礎を作っていくという大変大掛りな工事になり、お住まいしていただけない期間もたいへん長くなってしまいました。

20100911_1874715

そして、やっと工事を終えて生まれ変わった家に戻られて昨日の私達の訪問になったというわけです。

正直驚きました。

久し振りにお会いしたY様(御年85歳)はいらっしゃい~と玄関先まで迎えに出てくださり、
新しくなったキッチンで、井戸水で入れるお茶はおいしいのよ~、とお茶を入れてくださいました。

若返った、というよりも復活した(娘さん曰く)というお元気ぶりでした。

20101119_1933135

お話をよく伺うと、

長い仮住まいの間、娘さんが毎日散歩に誘って、外に出るようになり、マンション住まいということもありお買い物にもお一人で行けるくらい出歩く習慣をつけたとのこと。
そして、改装工事後の自宅に戻られてからは家の中の段差が全くなくなったことで掃除洗濯、炊事の全てを御自身で精力的になさるようになったらしいのです。

工事の前まで近所に住む娘さん達がほとんどをまかなっていたのを全て御自身で!

『今回の工事で手に入れられたものは、Y様のご健康とその娘さん達の貴重な時間、そして安心してこれからまだ100年住めるしっかりした家よ』

昨日Y様の娘さんに言われた言葉は一生胸に刻む、うれしい言葉でした。

建築屋バンザイ!(涙)

************ ここまで!! ********************

以上です。Y様、長い間ありがとうございました!!
またこれからもよろしくお願い致します ^^

造作工事

どんどん変化中♪
20101223_1941477
1階の玄関横の洋室も根太が貼られています。
20101223_1941483

20101223_1941478

リビングの床も断熱材の上に構造用合板が貼り終わっています
2階では
20101223_1941484
窓枠を入れる作業が進んでいます
ここは奥様の寝室です♪
20101223_1941482
7S活動中写真もありました♪
ここはご主人のお部屋ですね
どんどん変化中♪
明日も楽しみです

WEB内覧会7 @日本のへそで豊かな自然に囲まれたsumika 

日本の中心。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。

子供室から出てバルコニーをのぞいてみました。

 

 

 

 

 

冬は南からの光を浴びて部屋にぬくもりを取り入れて、夏は外で陽射しを遮れるように、建物の端から端まで葦簀を立てかけることが出来るようにバルコニーを作っております。
これが一番高効率でコストパフォーマンスに優れた太陽光の使い方では無いでしょうか。
まさに、温故知新。

 

 

 

 

 

1階に下りてきました。
そこに見えているのは冷暖房の効率をより一層高めるリビングドア。
普段は閉めることは無いと言うことで、壁の中に収納されておりますが、

 

 

 

 

必要に応じて引き出して廊下とリビングを仕切ることが出来るようになっています。

 

 

 

 

こんな感じ、
さて、
長い時間をかけてゆっくりと更新させて頂いたWEB内覧会もそろそろ幕を引かせて頂きます。

 

 

 

 

ご家族の会話が弾むキッチン、ダイニング、そしてリビング。

 

 

 

 

本当に暮らしやすそうなお家になりました、ご夫婦が始めてお越しになった時にイメージされていたそのままがずばりカタチになったのではないかと思います。
お客様の夢の実現のお手伝い。
すみれのスローガン通りの仕事が出来たのではないでしょうか。
そして、自然素材の心地よい空間で末長く楽しく暮らして頂けるようにこれからも絶え間ないサポートを続けさせて頂きます。

 

 

 

 

大変お世話になりました。

 

 

 

 

現場見学会に来ていただいてからの1年近くのお付き合い、ありがとうございました。

 

 

 

 

そしてこれからも末長く、お付き合いの程、よろしくおねがいいたします。
終わり。
ほんの些細な事ですが長持ちするここちよい住宅ってこんな事の積み重ねです。
手間をかければかけるほど、お客様の評価が上がり、大工自身にメリットがあるのは自社職人の内製化を守り続けているからこそ、
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。

造作工事

昨日和室の床上げが終わり、今日は隣のLDの床下地が始まったようです
20101221_1939959
ちょっと見えにくいですが、右側に写っているのは、レーザー光線を発していて、
水平を取っています。
それに合わせて根太が傾いていないかチェックしながら、調整するんですね
20101221_1939962
全部根太がかけられて
20101221_1939963
床下に 今まではなかった 断熱材が入れられています
2階では、、
現場担当 オクタニ氏が間仕切り壁にボードを貼っています
20101221_1939960
ここは、娘さまのお部屋になる洋室。。
左側のくぼんでいる壁は、大きな収納になります
20101221_1939967
以前は、窓の下にしか入っていなかった 窓枠も 今度は四方囲まれ、
オリジナル突っ張り桟が入っています。。
少しずつですが、どんどん変化中です

立ち上がり基礎コンクリート打設。

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅兵庫県環境配慮型住宅の認定を受けた緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。


20101221_1557049
現場の横のお宅では沢山の植物と一緒にすみれの花も大事に育てて頂いております。
ベースコンクリートの次は立ち上がりの基礎コンクリートを打設します。
セパレータに乗せ掛ける形で仮枠をベースコンクリートの上に建て込んでおります。
20101220_1556551
組みあがりました。
20101220_1556555
コンクリート打設終了。
20101221_1557047
すっかり夕方になってしまったのでテンバ均しのレベラーは明日に行います。
20101221_1557048

WEB内覧会6 @日本のへそで豊かな自然に囲まれたsumika 

JUGEMテーマ:住宅

【神戸で新築、注文建築は“できれば!”を叶える、真摯なヒアリングと女性の視点に立った設計、圧倒的施工力の自社工事を守る技術系建築店、すみれ建築工房へ!!】
日本の中心。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。
さて、子供部屋です。
こんな部屋で育てばスクスク、のびのびと育つに決まっている、といった雰囲気です。
すっきりとしたデザインに圧迫感のない高い天井、

20101219_1555038
つい、わくわくしてしまうロフトが頭上に大きく口を開けています。
20101219_1555039
アクセント?にすぐ近所の山崎で育った無垢の杉の梁を現して見せておりますよ。
20101219_1555040
すっきりとしたクロス仕上げですが、自然素材の珪藻土クロスを採用、化学物質の嫌なにおいは全くしない爽やかな部屋になってます。
20101219_1555041
ロフトに上がってみると、、
20101219_1555048
広~い!
20101219_1555049
収納にも大活躍ですがきっと子供たちの隠れ家として活躍するのだと思います。
毎日が楽しい暮しにきっとなるでしょうね、
ほんの些細な事ですが長持ちするここちよい住宅ってこんな事の積み重ねです。
手間をかければかけるほど、お客様の評価が上がり、大工自身にメリットがあるのは自社職人の内製化を守り続けているからこそ、
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。
ブログランキングに参加しています。
クリックをお願いします!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

WEB内覧会5 @日本のへそで豊かな自然に囲まれたsumika 

JUGEMテーマ:住宅

【神戸で新築、注文建築は“できれば!”を叶える、真摯なヒアリングと女性の視点に立った設計、圧倒的施工力の自社工事を守る技術系建築店、すみれ建築工房へ!!】
日本の中心。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。

20101219_1555061
昨日は最後の追加工事と残工事、建具の鍵の調整や床下収納庫のがたつきの調整など、
お住まいになり始めてから気になるようなこと、気付かれたことなどを一通り解決してきました。
これできっと気持ちよく新年を迎える準備をして頂けると思います。
K様、長い時間お邪魔してしまいました、来年にはメンテナンス担当(和田)に窓口が変わりますので引き続き宜しくお願い致します。
冬とはいえ、柔らかな日差しのいい週末となりましたね、
20101219_1555063
さて、WEB内覧会の続きです。
今日は2階の居室をご紹介します。
2階に上がると各室を結ぶ廊下があります。
20101219_1555030
まずは書斎。
20101219_1555031
すっきりとした部屋になっています。
集中して読み書きをするにはちょうどいい広さと、ロフトを介して隣室の寝室の息づかいを感じられるような設計となっています。
その隣の寝室は、
20101219_1555032
こちらも勾配天井+ロフト付で開放感のある広がりのある部屋になっています。
ロフトの上から、書斎を望むと、
20101219_1555036
こうなってます。(笑)
20101219_1555037
少し遊び心もある寝室です。
20101219_1555035
もちろん、収納もたっぷり。
20101219_1555034
3面に棚とハンガーパイプが取り付けられておりますよ。
ほんの些細な事ですが長持ちするここちよい住宅ってこんな事の積み重ねです。
手間をかければかけるほど、お客様の評価が上がり、大工自身にメリットがあるのは自社職人の内製化を守り続けているからこそ、
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。
ブログランキングに参加しています。
クリックをお願いします!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

解体工事の模様そして造作工事始まりました!

N様邸では、床下に断熱が入っていなかったため、そして、以前にシロアリ被害に合われ
大変だったそうで、防蟻処理もきちんとするため、そしてもう1つ、あまりにもひどかった
ネコ達の匂いから解放されるように、、という理由で、1階の床は全てめくられました。
最初からそのお話だったので、特に何も考えていなかったのですが、キッチンを新たに
1階に造ったりで給排水の配管などを通すにも、床下がたった30センチと非常に浅かったので、
設備屋さんは作業がしやすくて、良かったです。。
ただ、根太に通常考えられないような量のボンドが付いていたりで解体は難航・・
現場は本当に大変そうで、身体、痛そうでした・・
私も一度着工後まもなくの辺りで現場を訪れ、写真を撮ってきていたのですが、何故か
データが飛んでしまっていて、少し経ってからの写真しかありません。。
着工日の写真が1枚だけありました!
20101217_1936277
1階玄関横の洋室が廃材置き場になっていた写真・・
その後リフォームにしては大変珍しい、バッカン登場!
20101217_1936278
山盛り。。
20101217_1936160
ここはこれからキッチンに生まれ変わる、和室。
これは少し前の写真なので、もう天井もなくなってるかもしれません。。
20101217_1936159
廊下の根太もなくなってます。

急勾配の階段もなくなって
20101217_1936156
2階の階段の笠木も交換するため撤去されました。
床もめくられてます。。
20101217_1936155
2階のトイレも 急排水の穴が開いているだけになって。。
あっなぜか紙巻器は忘れられていますね
20101217_1936153
2階にあったキッチンもなくなり、壁のタイルをはつっているところ
20101217_1936151
2階のフローリングをめくった跡の凹凸をノミで落としていた形跡
そして、防蟻処理の作業中。。
20101217_1936279
さて、ここからがLIVE写真になります♪
20101217_1936303
ちょっとぼけてますが・・根太がかけられています
20101217_1936304
ここは和室になるところですね。
その横でどっさり床下に入る予定の断熱材がスタンバイ。
20101217_1936305
構造材もどっさりスタンバイ。。
20101217_1936306
2階の洋室間の間仕切りが移動するところも 造られていきます。。
20101217_1936307
LDKとろうかの間の間仕切り・・石膏ボードもめくられて、新たな開口の枠組みが。
さて、造作が始まれば、ここからはどんどん変化して行くので、楽しみです

WEB内覧会4 @日本のへそで豊かな自然に囲まれたsumika 

日本の中心。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。

年末押し迫ってきたということで、なかなか更新が進みません、スミマセン。
ゆっくりとしたペースではありますがWEB内覧会続けます。
さて、キッチンの次は水周り、朝の渋滞?に配慮した洗面所です。
20101128_1530003
TWO BALLの一枚カウンターの洗面台にするか、でかなり悩まれた末に選択されたのは、結局機能性重視の洗面台2連。
20101128_1530004
沢山の棚と共に使いやすい洗面スペースになりました。
続いて浴室、浴室乾燥機と共に、可動式の物干しパイプが2本!雨天対応型のお風呂になってます。(笑)
20101128_1530005
リビングに戻って廊下の方を見ると、階段下のPCスペースがあります。
いかにも集中できる場所、という感じですね~、
20101128_1530006
扉を閉めると、そこに階段が表れるという冷暖房にも配慮した一石二鳥な背の高い建具になっています。
20101128_1530007
リビング階段がレイアウトの主流になってきているので、最近は良く採用いただいているプランです。
20101128_1530008
柔らかな光が差し込む階段室、次回は2階に進みます。
ほんの些細な事ですが長持ちするここちよい住宅ってこんな事の積み重ねです。
手間をかければかけるほど、お客様の評価が上がり、大工自身にメリットがあるのは自社職人の内製化を守り続けているからこそ、
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。

鉄筋検査及びベースコンクリート打設。

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅兵庫県環境配慮型住宅の認定を受けた緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。


20101216_1552212
雨の影響もなく、鉄筋と型枠は工程どおりに進みました。
朝一番で10年瑕疵保障の義務化に伴う法定検査と、私による自主検査(笑)、そしてホームリサーチ社による第三者検査を行いました。
20101216_1552213
この見慣れない配管は、給排水管が後で交換、メンテナンスできるようにスリーブは全てさや管を使用しています。
ちなみに、今までの配管よりも管の径が一回り大きくなりますので、コンクリートの断面と鉄筋のかぶり圧の確保を兼ねてその部分は基礎の高さを高くして根入れ(地中に埋まる部分)を深くしています。
しかし、私の指示していた施工とは違いました。強度的な確保は出来ているのと法的には問題ないと言う事で検査は通しましたがこの辺り、材料の問題や施工の順序などを鑑みてもう少し細かなところまで煮詰めねばならないと思いました。
普及し始めたばかりの長期優良住宅の施工面での実務はまだまだこれから改善の余地がありそうです。
昼前からは無事ベースコンクリートの打設。
20101216_1552215
急にやって来た寒波でこのところ冷え込んでおりますが、コンクリート打設時の気温はというと、
20101216_1552216
11℃、ということでコンクリートの強度に気温補正の3N/mm2を足してプラントから出してもらいました。
20101216_1552217
打設完了。
寒いといっても12月中になっても10℃もあるのは、気候変動の影響かと思いますが、、コンクリート工事には暖かい方が助かりますね、、

おまけ、お兄ちゃんから追加のオーダーを頂きました。
20101216_1552218
その内容は、
20101216_1552219
こ、これは、、
この時期のオーダーと言う事は今のお住まいと、新しいお住まいの両方に煙突をつけねばなるまいな、、
やはり薪ストーブプランを復活してみましょうかね、、(笑)

施工22・23日目 DK・ガレージ。

施工22日目。

洗面所。
入り口枠取り付け。
床下収納取り付け。
蓋加工。
クーラー配管カバー取り付け。

20101222_1959994

 

施工23日目。

ガレージ スライディングドア金物補修。

加重がかかって切れている部分に当て金して溶接します。

20101222_1959983

20101222_1959986

 
ボルトも交換して固定します。

20101222_1959988

 
スプリング長さ調節ボルトも交換します。

20101222_1959984

 

溶接部分に塗装して完成です。

二階床の部分補修(埋め木)

20101222_1959990

 

今は義務化している火災報知器の取り付け(6台)
最後に換気扇を洗浄して、完工しました。

施工20・21日目。DK。

施工20日目。
キッチン組。

既存のフードを取り付けます。
吊戸棚・電動昇降吊戸棚を取り付けます。
シンク・作業台・ガスコンロ台・新設家電収納台も据えていきます。

20101222_1959982

20101222_1959980

20101222_1959981

 

施工21日目。
和室フローリング貼り。
建具切り込み。
塗装工事。

20101222_1959978

20101222_1959979

大改造の中身・・・工事内容説明

今回は、お引越し前の住み替え工事ということで、、躊躇無く ビフォー写真を使って
工事内容のご説明をさせて頂きます
まずは外観・・三角屋根がなんとも可愛らしいです。
外観はサッシの交換や外構工事、塗装工事の予定です。
着工中の今もなお、プラン変更進んでおり、ご契約の時にはそのままの予定だった
前面の花壇は、撤去され、新たにフェンス新設となりつつあります。。
20101215_1934572

20101215_1934590
色落ち、傷みが激しい既存の石やタイルは撤去し、新たにテラコッタを玄関の中まで
敷き詰める予定。
20101215_1934592
玄関ドアも、木製の採風ドアに交換します。
玄関ドアを撤去するときに周りの壁タイルも取れてしまうので、玄関廻り2面だけに
貼られた、アクセントの壁タイルも貼り直します。
ちょっと暗いですが。。
20101215_1934591
鬱蒼と生い茂る育ち過ぎの樹木達も 剪定したり 撤去したりし スッキリさせます。
さて、このお家、元々は診療所兼住宅 だったこともあり、少し特殊な造りになっています。
玄関を上がると、カーペット。
20101215_1934574
この先は、待合室として使われていました。
20101215_1934598
滑り出し5連という、気合の入ったサッシが付いているのですが、この空間は
新たに少し大きさを広げて、和室になる予定。。
20101215_1934578
待合室の隣は、診療室兼受付
ここは、新たにLDとして生まれ変わります♪
20101215_1934587
サッシ達も形や大きさを変えますヨ。。
玄関からまっすぐ延びる廊下の突き当たりは、和室がありました。
20101215_1934579
和室だけではありませんが、ネコをたくさん買っていたらしく、傷みがひどい家でした
20101215_1934586
奥が元々の和室、写っていませんが、左側がLDになる部屋。
和室はこれから、お料理大好きな奥様の一日中篭れる、マイワールド・LOVE・キッチンに
生まれ変わります (なんじゃ、そりゃ?)
そして、このお庭は大きなウッドデッキが新たに設置され、キッチンからも、LDからも
出入りできるようになります。
もともとスタッフルームだったんでしょうか、和室の横には少し広めの部屋があり、
そこは出入り口の場所を変え、予備のキッチン用品や、買い溜め派の奥様必須の
冷凍庫も置く、大きな収納に変わります。
玄関横にある洋室は、予備室として、内装を新たにします。。
大き目のトイレは、今度は間仕切り、トイレとオシャレ洗面台を設置します♪
20101215_1934576
20101215_1934577
さて、やっと1階が終わりましたよ。
大きなお家です。。
2階へと続く階段は、内装仕上げに合わせて、リフォーム階段(上から貼って化粧直しするもの)
を貼ります。
20101215_1934610
2階は、洋室が3つ・・
になりますが、元々は、キッチンもLDも2階にありました。
20101215_1934588
細長いキッチン。
この部屋は、手前はウォークインクローゼットとなり、奥は洗面脱衣室を大きくするため
分断されます。
キッチンの奥は洗面脱衣室。
そして浴室と続きます。。
20101215_1934584
元々は1216(0.75坪)のユニットバスが入っています。
今度は1620(1.5坪)にBIG UP 致します
浴室の隣の無駄に奥行きの広いトイレも、今度は収納付トイレに交換です♪
20101215_1934583
20101215_1934581
上から見てるから急に見えるわけではありません!
下から見ると、、
20101215_1934609
とても急勾配だった 2階から3階への階段は、既に解体されており、
勾配をゆるくし新しく架けなおされます。
3階は、小屋裏部屋。。
とても眺めが良くて、広い!
私は行くたび、ここに住みたい。。と思います。。でも、残念ながらそれをお伝えする
写真は、、ありませんでした。
20101215_1934580
たくさんあるクローゼットは、使いやすい引き戸に交換します。
20101215_1934582
入り口の扉。
階段をゆるくするため、今度は今のクローゼット扉の場所に扉位置変更します。
解体工事の模様は、次回。。お伝え致します

鉄筋組み立て

月曜日はよく降った雨もすっかりあがり天気は持ち直しました。

20101215_1550903

作業場で念入りに加工してきた鉄筋を並べて行きます。

20101215_1550906

それらを土間筋と結束して一体にして行きます。

横の接続はダブルになっている主筋を現場にて取付ける事によってつなぎ合わせます、モチロン接続用の補助鉄筋も使ってます。

20101215_1550907

夕方からは排水のスリーブを設置し明日は朝から鉄筋検査、昼前からベースコンクリートの打設を行います。

20101215_1550908

Web 内覧会 ついに 本日開催♪

 ついについに、、内覧会開催でございます
完工検査に寄らせて頂いた時の写真になりますが、住みながらのリフォーム、
しかも大規模ということで、お片づけの最中でした・・

屋上の防水 とてもキレイに仕上がっていました。

3階バルコニーへと続く勝手口ドアも、採風のできるタイプに交換しました。

3階の洗面台はINAX ピアラDSの60cm+25cmのキャビネット

2階、3階のトイレは、TOTOネオレストAHタイプ
決めては、便座が上がるので、隙間のお掃除楽々ってことでした
すみれ建築工房は、TOTOのリモデル店会メンバーなので、店会向けの
ネオレスト買ったら、アクセサリー(タオル掛けと紙巻器)がもらえるキャンペーンで
手摺付きの普通に買うと少し高めの紙巻器などが付いています

寝室の収納は、、衣装持ちのご夫婦2人の衣料品がきちんと納まっていました
以前は、クローゼット扉が閉まらなくなっていて、あふれ出していました。。
さて、2階は、、驚いたことに、少し部屋を広げただけなのに、以前とは比べ物に
ならない位、広く感じたLDK

収納たっぷりなので、とてもスッキリしています
収納の中身は、、

固定棚や可動棚を使い分け、使いやすく考え、大工さんが造ってくれました。。

建具の色に合わせて、TVボードもオーダーで造りました

床から天井まで、、しっかり詰まっています(笑)

面材がとても美しい、サンウェーブのピット I型2550mm
今までは後ろの壁から窓のある壁に向かって大きなL型のキッチンでした。
壁で囲まれた、半クローズド キッチンだったため、今回はI型対面へ位置も
形も変えました。
キッチン廻りの写真があまり撮れていないので、工事中の写真を拝借・・
キッチン前にはカウンターを奥様のご希望により付けました


キッチンの背面には、同じくサンウェーブ ピットの家電収納&カップボードのセット
今までは、壁でリビング側とも仕切られていたのですが 今回キッチン横の壁を
完璧に撤去し、リビングと一体にすることで、LDK自体も広くなり、明るくなり、
奥様も、テレビ見ながらお料理できるなんて、、いつも1人寂しかったから・・
とおっしゃっていました
キッチンが丸見えになってしまいましたが、収納力は断然アップしてるので、
大丈夫です
キッチンの間口自体は小さくなってるけど、前のキッチンより使い勝手もとてもいいから
全然気にならない、と言っていただきました

かとさんの力作、ドアを引き込んでも、採光できる控え壁。。
2階の洗面台は、

収納力が魅力の TOTO オクターブ。

小物を収納できる パックンポケットがステキ

濃い目のフロアを選ばれた Hさま。
階段室も暗くなるかな・・と心配されてたのですが、カーペットの時と比べても
より明るく感じるようになっていました
1階は、今まではバスタブ、洗面器、トイレがタイル貼りのお部屋に納まっていたのですが、
使わないバスタブは撤去、床を洋室に合わせて高さを上げ、フローリング貼のお部屋へ。。
大きな洗面化粧台を位置を変えて置き、壁には断熱材を入れ、
冬でも寒くない 快適サニタリールームを目指しました

こちらは、TOTO ネオレスト RHタイプ。
男性は使うことないから、便座が上がらなくてもOKということでこちらになりました。
手摺付き紙巻器は、アクセサリーキャンペーンでGETです

洗面ボウルを左や右に寄せることができる INAXのきらめきW
個性的な形ですね
その他、雨戸を通風タイプに交換、外壁塗装、内窓取り付け、、などなど
本当に大きな工事となりました。。
完工の時、奥様が、『想像していた以上にずっと良くて・・
リフォーム前の家がどんなんだったか、もう思い出せないわ 
とおっしゃってくださいました
長期のリフォーム お疲れ様でした。
そして、すみれで工事していただき、本当にありがとうございました
H様、今年は年末の大掃除は無しで済みますね
これからは、年二回、メンテナンスでお伺い致します。。
末永くお付き合い よろしくお願い致します
- 完 -

芦屋市にて大改造!? N様邸改装工事

12.3(金) 二ヶ月間のプラン修正の後、ついに着工!

このブログのスタートは12.15(水)

長かった解体工事が終わり、造作工事のスタートです!

 

すみれ初!!現場担当と事務所担当による「交換日記ブログ♪」

別に対話するわけでは、、ありませんが・・・

2月上旬の完工まで、和歌山のお父さんも 毎日読んでくださいね!

 

WEB内覧会開催中!

工事日誌はこちら

施工18・19日目。DK。

施工18日目。

DKの天井・壁のクロスを貼ります。

20101222_1959993

 

木工事は、追加になった玄関上の天井の下地貼り

20101222_1959991

 

和室のフローリング貼り(一部)
キッチン・フード洗浄。

施工19日目。

キッチン廻りのキッチンパネル貼り。

写メ撮ってなかったです・・・残念。
キッチン洗浄。

 

施工16・17日目。DK。

施工16日目。

DKとのつながりの洗面所・廊下もバリアフリーにするため、敷居を撤去します。
床の高さにあわせて新設に敷居を取り付けます。

 

 

 

 

 

 

キッチン上の天井がペンキ塗りの仕上げなので、このままではクロスは貼れないので、
石膏ボードで増し張りします。

 

 

 

 

 

 

午後から、防蟻工事・分電盤交換も行いました。

施工17日目。

DK、フローリング貼りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜日にクロスを貼るため、石膏ボードも貼ります。

 

床付け(砕石転圧工)、防湿シート敷きこみ、捨てコン(均しコンクリート)

砕石を敷きこんで均して地盤を成型したあとにするのは、鎮め物の儀。

20101208_1541598
地鎮祭でお清めしてもらった砂を建物の中心に沈めます。
末長くこの地に立つ建物にそしてそこに住まう人たちの発展、健勝、健康、等々家内安全、家族の幸せを約束し見守って頂きます。
20101208_1541599
建物の真ん中にしっかり座りました。
20101208_1541613
そして念入に転圧の続きを行って、
20101208_1541609
せっかくなので記念撮影などもしちゃったりして、、ちっちゃいショベルカーも良かったね(笑)
20101208_1541612
転圧がしっかり出来たら建物に湿気があがって来ないように防湿シートを敷きこみます。
20101210_1543376
周りに均しコンクリートを打ってとりあえず一段落、鉄筋加工に入ります。
20101210_1543378
来週は基礎工事本番です。
長期優良住宅対応ということで鉄筋量がかなり多い設計になっておりますよ。
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。

WEB内覧会3 @日本のへそで豊かな自然に囲まれたsumika 

JUGEMテーマ:住宅

【神戸で新築、注文建築は“できれば!”を叶える、真摯なヒアリングと女性の視点に立った設計、圧倒的施工力の自社工事を守る技術系建築店、すみれ建築工房へ!!】
日本の中心。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。

さて、また少し更新が空いてしまいましたが、内覧会に戻りたいと思います。
20101128_1529999
夕暮れ近くなっての撮影になってしまいましたので少し写真は暗いですが、、
廊下の突き当たりの引き戸を開けると、これからの家族の生活の中心、LDKです。
その手前には、来客の時に活躍する和室を配置。
20101128_1529997
真っ白な珪藻土クロスで和室と言ってもとても爽やかな印象の部屋になっています。
布団を置く押入れの棚は桧のすのこを作りました。
これで湿気がこもり難くなりますね。
20101128_1529998
LDKに戻ります。
ステンレスのワークトップがとても清潔感があります。
クッチーナキッチンです。
20101128_1530000
ちなみに、このキッチンはいわゆる施主支給というシステムで、お客様が直接クッチーナに行ってご購入されたものを取り付けております。
20101128_1530002
モチロン、設備廻りの配管や電源工事などはすみれの手配で行いますので、お施主様とクッチーナさんとコラボした仕事、というところでしょうか。
まさに、こだわりを、お値打ちで実現!ですね。
それはすみれがフラット宣言なる考え方を基軸にしてお客様との係わり合いのスタンスを持っているからに他なりません。
フラット宣言とは→http://www.sumireco.co.jp/flat-concept.html
20101128_1530001
そしてリビングには最近人気のリビング収納。テレビが置かれるのを待っています。
その横の空いたスペースには蓄熱暖房機が一番最後に設置されますよ。
これで、
オール電化+高気密高断熱+クリーン暖房+自然素材住宅

の、出来上がりです♪
ほんの些細な事ですが長持ちするここちよい住宅ってこんな事の積み重ねです。
手間をかければかけるほど、お客様の評価が上がり、大工自身にメリットがあるのは自社職人の内製化を守り続けているからこそ、
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。
ブログランキングに参加しています。
クリックをお願いします!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

長期優良住宅適合証→認定証→受理通知。。。

20101208_1541589
建築LIVE日誌という名前のブログなのですが、すっかり長い間休憩をしてしまいました。
覚悟はしておりましたが、兵庫県産の無垢杉材を使っての長期優良住宅の申請ということで、思っていたよりも手続きに時間がかかってしまいました。
で、やっとブログの再開ということは、認定の手続きが済んで、着工できるダンドリが出来たという事です。
まずは、住宅の仕様が長持ち住宅の基準を満たしているか?を諮る手続き、技術的審査です。


20101208_1541591
適合。
続いて、その適合証を市に提出して認定を受けます。
20101208_1541590
認定。
そしてそして、その認定書を添えて、『木のいえ整備促進事業』を取り仕切っている『長期優良住宅普及促進事業実施支援室』まで助成金のエントリーを行います。
で、その受理通知書が明日、宅急便で届く事が今日の連絡でわかったということで、めでたく明日から本格的に基礎の着工を行います。
まずその前に、
20101208_1541597
敷地のポイント確認と、建物の位置と高さの確認などを行ったり。
20101208_1541608
基礎と干渉する部分の土間コンクリートなどの撤去を行って準備を行いました。
次は、床付け、防湿シート、捨てコンクリートの様子をアップしたいと思います。
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、社員一丸、安全第一でがんばります。

施工14・15日目。DK。

施工14日目。

昨日解体した壁を耐震壁になるよう補強していきます。

筋交・柱の端部に金物を取り付けていきます。

20101222_1959952

20101222_1959953

 

次に、電気屋さんに配線工事をしてもらって
構造用合板を貼っていきます。

20101222_1959955

 

ここで、市からの検査が入りましたが、
無事、何事もなく完了しました。

ウレタン断熱材を充填します。

20101222_1959956

 

足場を確保するため、先に床を貼ります。

20101222_1959958

 

二階胴桁まで構造用合板を貼り伸ばします。

20101222_1959959

 

施工15日目。
キッチン周りの天井の補修を済ませて

20101222_1959965

 

残りの床を解体してウレタン断熱・ネダノンを貼っていきます。

20101222_1959969

20101222_1959967

施工12・13日目。 DK。

施工12日目。
ついに、W邸、最大の施工場所にかかります^^

ダイニングキッチン。
ここの床には、施主様の意向により、厚さ30mmの杉無垢フローリングを貼ります。

一気に解体!とはいかないので・・・

キッチンとは反対側の掃きだし窓・和室入り口付近の施工からかかります。
以前使用していて今は使われなくなったセントラルヒーティングの室内機を撤去して養生します

解体は上から^^
まずは、耐震構造にしないといけないので、天井を部分解体します。
後で補修が必要になるので、墨を出して切っていきます。

次に床も解体します。

解体後、ここにもウレタン断熱を充填していきます。

ネダンノンを貼り付けます。
先日施工した和室の入り口の前^^

施工13日目。
昨日に引き続き、DKです。まずは、基本埃の飛散防止の養生します。

今日はキッチン解体します。ここは施主様の意向で、キッチンは再利用する予定です。なので、丁寧にはずしていきます。

すべて、とりはずして、解体!

二階の畳も敷きこみました^^

 

施工10・11日目。 二階和室。 一階西側和室。

施工10日目。
先日、解体した二階の和天井材が朝入荷してきました^^

本日は和天井を貼って行きます。
以前解体した和天井の既存廻り縁の釘じまいして綺麗に拭きあげます。
このときに釘が残ったりゴミがあると隙間が和天井と廻り縁に出来るので注意が必要です。

既存吊木・野縁が弱いところは交換して、和天井の割付の墨だしをして、
押入れの反対側から貼っていきます。

20101221_1959894

 

天井裏から見たらこんな感じデス^^

20101221_1959891

 

最後の一枚を押入れの点検口から上がって釘止めし完成です。

20101221_1959893

 

施工11日目。

一階西側和室幅木・畳寄を取り付けました。

20101221_1959896

20101221_1959895

 

出窓の和天井の雨漏りのためずいぶん痛んでいるので交換します。

上から貼れないので、新たに下地を取り付け、
下から釘打ちで貼り付けていきます。

20101221_1959897

 

廻り縁を打ちつけ完成です^^

20101221_1959908

施工9日目。 一階西側和室。

昨日の続きです。ウレタン断熱材充填。

ネダノン貼り

20101217_1956762

バリアフリーにするため敷居も交換します。

20101217_1956765

敷居が下がった為、縦枠・中方立ても補修します。

20101217_1956764

一部フローリング下地組。
畳寄せ取付け。

20101221_1959888

出窓天井解体。