土間、基礎、ハツリ取り。

EM珪藻土と山崎の杉を使った自然派住宅。
しかも、高気密高断熱の機能を備え、長期優良住宅と兵庫県環境配慮型住宅の認定を目指している緑がいっぱいのSUMIKAが出来るまでの記録です。

20101001_1460471
気持ちのいい秋の空が広がりました。
解体工事の山場は今日、コンクリートのハツリ取りでした。
それにしても精鋭部隊のTさんチームはなかなかやります。
予定通り順調に進んでいるというよりも、先行しているくらいです。
夕方前には足場を解体するところまでいっておりました。早い!
20101001_1460473
アイオン*1とバケツ*2を順序良く付け替えながら効率よく地中梁*3を起こしていきます
専門用語の羅列になってしまったので、すこし注釈を、(笑)
*1:上の写真のユンボのアームの先についているコンクリートを割るアタッチメントのこと
*2:いつも見るユンボのアームの先につけるスコップ型のアレです。
*3:鉄骨造の基礎で、独立基礎同士を地中でつなげるコンクリートの梁のこと。
20101001_1460472
大体のところまでは明日に片付きそうな勢いです。
昨日今日とご近所の方には本当にご迷惑をお掛けしました。
明日、遅くても月曜日にはきれいに片付けますので、もう少しだけご容赦下さい。
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、
社員一丸、安全第一でがんばります。

おまけ、
続・興味はあるけど、少し怖い。
20101001_1460474
二人とも、く・ぎ・づ・け・ね♪
ひろくん早く良くなってね。

広縁 基礎工事 玄関 木工事。 施工23日目。

そういえば…

すっかり忘れていました…
今度の日曜日と月曜日、
10月3日・4日
すまいるネット主催のオープンハウスがあります♪

ブログだけではなく、実際に工事現場を見ることが出来ます。

僕にも会えますよ♪
なんつって…

告知はこれくらいにして…

今日は、家の顔でもある
玄関サッシ取付けです!

玄関サッシは解体済ですが干渉する壁は解体します。

20101001_1892244

 

取付けるサッシはかなり大きな片引きのアウトセットサッシです。

昨日施工した基礎に土台と柱を取付け
玄関の外部土間をレールにあわせてハツリます。

ただハツると汚く割れてしまうので、
ダイヤモンドカッターで
切断します。
当然、粉塵が舞うので集塵機で吸いながら切断します。

20101001_1892171

 

ハツリ!

20101001_1892170

 

ハツリ終わったら、
下レールの下にモルタルが入るように入れてサッシを取付けます。

当然ですが、水平・垂直・対角の長さを確認します。

20101001_1892168

 

施工完了♪
高さも高く・幅も広いので車椅子でも大丈夫です。

20101001_1892169  20101001_1892167

 

基礎工事も終了間近♪

昨日施工した広縁東側基礎の立ち上がり部分。

20101001_1892173

 

仮枠組み立て。

20101001_1892172

 

コンクリート打設。

広縁西側基礎の延長部分
解体、鉄筋組み立て、ベースコンクリート打設。

20101001_1892243

配筋完了。

20101001_1892242

ベースコンクリート打設。

 

工事5日目♪

3階で大きな収納が造られる部屋 の工事が始まりました
20101001_1877337
もともとあった 収納は 解体され、補修されました。
20101001_1877338
大きなクローゼット扉 の枠が 取り付けられています。
この 奥の部分が クローゼット扉によって 分断され、そこに家具や荷物を
押し込んでしまえ 作戦です!
20101001_1877344
1階サニタリーは、クロスも貼り終わり、明日はついに 設備機器が据え付けられます
20101001_1877343
この写真は・・ 奥の部屋が サニタリーなんですが、、関係ない部屋も
お掃除してるんですよ っていう アピールでしょうか
すみれの 7S活動は、整理 整頓 清掃 清潔 躾 習慣、、そして 浸透 です
事務所も、現場も いつも綺麗に が モットーです

外部塗装工事@破風板、軒天井

日本の中心。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。

秋らしいさわやかな青空が広がりました。
気持ちの良い外部作業日和ということで外の工事の進捗です。
張りあがって、コーキングも打ち終えてすっかり仕上がったサイディングを養生して、
20101001_1460086
自転車置き場になる裏の軒天井の塗装が始まりました。
20101001_1460089
足場の上では、
20101001_1460087
破風を丁寧に塗って行ってます。
20101001_1460088
壁と同じ色できれいに統一感を持たせておりますね、
20101001_1460090
最近は軒天井や破風板を現場塗装することが少なくなりました。
取り付けるときから塗装完成品を使うということなのですが、その場合はビスを正面から打つので、その部分のタッチアップを行ないます。
出来上がったときは全く判りませんがタッチアップした跡は経年と共に段々と目立つようになってきます。一昔のサイディングの釘と同じですが、美しいものではありませんね。
そんなこんなですみれではビス跡をパテ処理した上で全面塗装仕上げとしています。
ほんの些細な事ですが長持ちするここちよい住宅ってこんな事の積み重ねです。
手間をかければかけるほど、お客様の評価が上がり、大工自身にメリットがあるのは自社職人の内製化を守り続けているからこそ、
モノツクリの本質をまっすぐに見つめ、
社員一丸、安全第一でがんばります。