外壁工事中のK工場。
シャッター横の外壁に水返し用のブロックを積みました。


午後から換気扇取り付けの段取りをして、メンテナンスを1軒伺いました。
二年前位にキッチン入れ替え工事させて頂きましたW様。
シロッコファンが動かないとの事で伺いました。配線を確認して正常に通電しているコンセントと延長コードでバイバスして繋ぎ直しても全く作動しないのでメーカーメンテナンスになりました。

外壁工事中のK工場。
シャッター横の外壁に水返し用のブロックを積みました。
午後から換気扇取り付けの段取りをして、メンテナンスを1軒伺いました。
二年前位にキッチン入れ替え工事させて頂きましたW様。
シロッコファンが動かないとの事で伺いました。配線を確認して正常に通電しているコンセントと延長コードでバイバスして繋ぎ直しても全く作動しないのでメーカーメンテナンスになりました。
木と暮らしをデザイン・実現する技術者集団。つむぎ建築舎、紡ぎ手のサトウです。
今日は朝、ちょっと打ち合わせをし、現場ちょを行なっております。
お部屋の写真は載せれないという事で間取り図だけ載せておきますが、玄関・トイレ・洗面所にエコカラットを貼るお見積りの調査です。I様、出来るだけお役に立てるよう頑張ります!
そして午後からは、別の現場でリフォームの応援に行ってきました。
神戸市西区の西の果てなのですが、逆に凄く新鮮な感じがしました。
本日は天井下地をおこなっております。
この現場では、リフォームですが断熱・機密をしっかりやっていこうというとりくみをしていました。とても大事な事だと思います。
弊社のコンセプトでもある
『価値のある丁寧なものづくり』ですね。
本日は、昨日はつった場所の穴埋めと整地をしました。
井戸水をひっぱる穴を掘っていきました。
井戸水を倉庫内に引き込む為、配管を通すルートをハツリ、掘っていきました。
Y様邸 改装工事
中古住宅をご購入してお引越し前のリフォーム
水廻り設備機器の入替、内装材の貼り替えを中心に施工させて頂きました。替える部分と残す部分を検討し、ご予算に近くなるよう取捨選択をしました。また、施主支給をして頂くことで、お施主様の手間は増えますがその分コストを抑えることができる方法も採用させて頂きました。
本日は2階居室部分をご紹介させて頂きます。
まずはご夫婦の寝室
施工前
和室のまま使うことにして、畳の表替え、壁紙の貼り替え程度にしました。
施工後
床の間の奥の壁をポップな柄にしたり、押入の襖の色を変えてみたりしてガラッとイメージが変わりました。
そして子供部屋その1
施工前
床はカーペット、壁は合板、天井は化粧パネルで古く、少し暗い空間でした。
施工後
男の子のお部屋ということで、窓側の壁は紺の壁紙をアクセントとして残りは白、木部もすべて白に塗装してすっきりとした空間になりました。床はウッドワンのピノアースというニュージーパイン無垢材のフローリングです。
表面に凹凸のある浮造り仕上げなので触りごこちもよく温かさを感じられるフローリングです。
次に子供室その2
施工前
こちらもカーペットのお部屋でした。
施工後
女の子のお部屋です。やわらかいパープルの壁紙がロマンチックなかわいいお部屋になりました。こちらも無垢フローリングを施工させて頂きました。
次回は水廻りをご紹介させて頂きます。