鉄筋組立て

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

鉄筋の組立てが完了しました。
20080901_572101
鉄筋は、立ち上がり・土間共、
250ピッチで配筋しています。
週明けには、ベースコンクリート打設を行います。

リビングフローリング工事

この度、内装改装工事のご依頼を頂きました現場の
工事の様子をお伝えしていきます

主な内容は
1 リビング、ダイニング、洋室、廊下の床をカーペットからフローリングへ
2 上記部屋の壁、天井のクロスの貼替え
3 リビング、洗面所ドアの交換
4 和室の畳の新調
などです

 

初日にお伺いすると
すっかり家具も移動されていて
すぐにでも工事が取り掛かれる
状態です。

 

まずは養生
施工しない部分を汚れやホコリから
守ります。

 

カーペットをめくってみた状態
下地のフェルトと
廻りにはグリッパーが
見えています。

 

さらにフェルトをめくると
コンクリート面が出現。
新しく貼るフローリングは
マンション用防音タイプで
このコンクリートに直接貼って
いきます。
ゆえにこのコンクリートに不陸が
あると仕上がりに影響がでるの
ですが幸い目立った不陸もなく
早速フローリングを貼れる状態です。

 

フローリング施工中
ナチュラルベージュ色です
全体の仕上がりは後日をお楽しみに

 

下地補強

間仕切り壁も出来上がってきたところで
可動棚の付く位置のボードを切り取り、合板で補強してゆきます。
これでしっかりと釘がきくようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試着室に建具枠も取り付きぴかぴか
なんとなく完成した店内が目に見えるようになってきたでしょうか?

ステコンクリート

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

アップが少し遅れてしまいましたが、
月曜に、防湿シートを充填して、
ステコンクリートを打設しました。
20080827_570054
ステコンクリートは、
鉄筋を組立てやすいよう、部分的に打設して、
残りは、ベースコンクリートを打設するときに、
一気に打ってしまいます。
昨日、今日で
基礎の墨出しと、
ベースコンクリート打設のための型枠組立てを行いました。
明日からは、鉄筋組立ての予定です。

天井下地組み

こちらは間仕切りに引き続き、
天井下地組みの様子です。

既存天井はこのようにフラットな天井でした。

 

 

 

 

 

それを解体して、2階の床スラブと床梁が見えてきました。
この解体部に、LGS下地を組んでゆきます。

 

 

 

 

 

下地組みの様子↓

 

 

 

 

 

天井裏に電気配線が通るのを待って、ボードを貼ってゆく予定です。

 

間仕切り壁が立ち始めました!

こちらは天井のジプトーンをはがしているところです。

 

 

 

 

 

ジプトーンはクロス貼りの必要がなく、そのまま仕上げとして使える
化粧せっこうボードです。
お店や学校などで必ず一度は目にしたことがある、あれです。
施工しやすい材なので、逆に解体もしやすい材です。

 

 

 

 

こちらは間仕切り壁のようすです。

 

 

 

 

 

写真手前、扇風機がある場所がゴルフウェアコーナ-、
中央左よりの壁で囲まれた空間は試着室になる予定です。
天井と壁の間に空間があいているのは、
空調の空気が行き渡るようにするためです。

階段下の壁には、防音のことも考えて
断熱材をいれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着々と進行中です!

 

土佐の男の心意気! 心は熱い!胆は太いぜおー!

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計、施工なら、デザインとコストパフォーマンスを兼ね備え、圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!!】

覗いて頂いて、ありがとうございます。ブログ人気ランキングに参加してます。
1クリックの応援、宜しくお願い致します!!
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ

弊社は、店舗の内外装の工事を請け負っております。
大体の場合、テナントを借りて、そのハコの中を創りこみ、ファザード、サイン位までが工事範囲となることが多いです。

テナントを賃貸で契約する時の条件は、インフラが整っている事が最低条件です。
特に、給排水。

電気や、ガスは結構なんとかなるのですが、水を流せないとどうしようもないです。
特に排水は、高いところから低いところに流れるという習性?があるので出口の高さが決まると、配管の高さそこから水勾配分高くなっていきます。

なので、店舗を探すにあたっての検討の第一条件といって過言ではありません。

しか~し、今回のこの物件、なんと排水設備がありませんでした。(驚!)

もう、2年ほど待てば、水道局が配管を繋いで来てくれるらしいのですが、、、

本来は話になりませんな、ケッ。

で、終るのですが、土佐オノコはチィーと違うやきに!!

どうしても、ここでしたいがですが、なんか、方法ないがですか、
と、熱く熱く語る大将の心意気にほだされた大家さんは、

任しとけ!やっちゃるきに!
と、仁侠映画も真っ青!!

一肌脱いで、下さいました。

Image239.jpg

業務用の浄化槽埋めちゃるきに!

と、啖呵をきって、おまけに身銭も切って●百万も掛けて、インフラを整えてくださいました。

Image238.jpg

熱い心が、響きあって、人の心を動かす。
銭金やないがやきに!!

3メーターほども、ゴッポリと掘り返した地面を見て、ジーン。

やっぱ、熱い!高知は最高!サイコーぜおー!

Image246.jpg
熱く語らうならここ!ヒロメ市場。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
出来るだけ、土佐弁で書こうと思っちょりましたが、すこし、挫折。
大好きな土佐弁は、これは、あながち間違いでないやろ、というところのみにしま~す。

砕石充填

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

基礎工事2日目です。
今日は、昨日掘削したところに、
砕石を充填しました。
砕石は、捨てコンの型枠を組み立てるときに
平坦性を保つため必要となります。

080823_1725~0001

天井の解体

こちらは天井を解体しているところです。
試打コーナーの上部にあたり、ゴルフの素振りができる空間を確保するために
天井を今より高くします。

天井をめくってみると・・・

 

丸い、円形の折り上げ天井が出てきました!
以前改装されたときに、ふさがれていたようです。
円形天井がなくなると、すっきり!

 

床に落ちた折上げ天井・・・

基礎着工

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

確認申請もおり、
本日から基礎着工です。

基礎工事、まずは掘削工事です。
土を掘っていきます。
今回は、
完全分離型の二世帯住宅。
玄関ドアから別々で、
中で行き来はできない間取りになっています。
この間取りの場合、
確認申請上では、
「 一戸建ての住宅 」
ではなく、
「 長屋 」
という建物形態となります。
施工上、特に複雑な規制はないのですが、
親世帯と、子世帯との間にある壁が、
「 界壁 」 と、呼ばれる壁となります。
通常の壁は、
木下地の上、石膏ボード12.5tを貼るのですが、
界壁の場合、
石膏ボードを、二重貼りとする仕様となります。
万が一の火事のとき、
隣世帯への延焼を少しでも防ぐためです。

解体作業①

まずは使わない間仕切りや天井を解体してゆきます。

解体前の様子。扉の奥に以前のお店のカウンターが見えています。

 

 

 

 

 

解体後の様子です。間仕切りを撤去して、ずいぶん広々としました!!
奥に見えている扉はトイレ、左端に解体中のカウンターが写ってます。

 

 

 

 

 

こちらはトイレの解体の様子です。
もともとの和式便器を撤去して、床の段差をはつっていきます。

 

 

 

 

 

給水管が見えてきました。

 

 

 

 

 

洋式便器を設置できるように、配管しなおしましたレンチ

これは水道の『子メーター』を取り付けたところです。
同じ建物に複数のお店が入っていても、
個別に使用量を計量してくれるものです。

 

 

 

 

 

次に解体もすすめつつ、新しい間仕切り壁の下地をLGS(軽量鉄骨材)で作り・・・

 

 

 

 

 

その上に石膏ボードをどんどん貼っていきます。

着工しました!

西区押部谷町、神戸電鉄・木幡駅近くにて
ゴルフショップSeedさんの移転工事をさせて頂くことになりました。

現在、Seedさんは
同じ押部谷町内の栄で営業されていますが、
この度、おとなりの木津にお店の場所を移転されます。

よりゴルフ練習場に近く、より広くなり、
店内に試打ちコーナーも完備する予定です!
ますます、ゴルフ好きな方にはうれしいお店に
なりそうですね♪

こちらが工事前の店内の様子です↓

これから4週間ほどの工事です。
少しずつですが、工事の様子をお伝えしていきます!

地盤調査を行いました。

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

基礎工事をはじめる前に、
地盤調査を行いました。

調査は、
「スウェーデン式サウンディング試験」という、
試験方法で行いました。
最近では、
戸建て住宅向けの地盤調査は、
ほとんどがこの試験方法を採用しています。

この方法は、ロッド(鉄管)の先端に、
スクリューポイントと呼ばれる円錐形の錐(きり)をつけて、
地面に突き立て、
段階的に100kgまでの鉄の重りを載せた時の沈み具合を測定します。

地鎮祭

本日は、地鎮祭を行いました。
天気が、少し心配だったのですが、
無事(?)晴天で、地鎮祭り日和でした

地鎮祭とは、
地主神を鎮めるとともに、
家の繁栄と工事の無事を祈る儀式です。

神主さんが、土地のお清めをします。

その後、施主さま→施工者の順で、
「えいやっっ!」
と、砂にすきとくわを入れます。

そしてその中に、
「鎮めもの」と呼ばれる土地を鎮めるための、
お守りを入れます。
この「鎮めもの」は、
実際に基礎工事のとき、
建物の中心、基礎のしたに置きます。

無事、地鎮祭終了。
安全に工事ができるよう、
がんばろうと、
身が引き締まった一日でした。

WEB内覧会②

本日は全体的な内観をご覧頂きます

こちらは入口すぐの
左に見えるのが事務室、右側が車椅子用のトイレとなります
その間の開口はキッチンへの入口です

広い食堂スペースです
左に見えているカーテンの囲いの中が静養室になります

奥の方から入口方面を見た写真です
フローリング調の床とベージュのクロスで
ぬくもりのある空間へと変わりました

既存の機器や仕上げ材を出来るだけ利用しながらも
すっかり新しい空間に仕上がりました
オープンは9月1日
これから着々と準備にかかられるとのことです

これにて最終回
ありがとうございました楽しい

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

WEB内覧会①

工事がついに完工いたしました
ここで完工風景を写真にてご紹介させて頂きます

まずは機器編

内装が仕上がる前に設置していたエアコン
室内機に化粧パネルを取り付け完成です

リモコンも事務室の壁へ取り付け

車椅子用のトイレ
手すりもしっかり取り付けられました

キッチンには
流し台、ガス台、吊戸棚、給湯器が取り付け完了

内装の模様は次回に・・・

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

器具取付

内装が仕上がり、
トイレなどの設備機器を設置していきます

あらかじめ配管をしておいたところに
トイレを取り付けています

手洗器も取り付け中

物置内に洗濯機パンも取り付け

キッチン、給湯器も取り付け完了しました

全体の仕上がりはWEB内覧会をお楽しみに

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

床仕上

いよいよ床仕上げです
今回は土足でも対応できるクッションフロアを採用しました
柄はフローリング調です

床にのりを塗っていきます

床の形状に沿ってカット

殺風景だった空間が一気にお部屋っぽくなりました

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

壁仕上②

壁の仕上げ
クロスを貼っていきます

90センチ幅ののり付けをしたクロスを
次々貼っていきます

全体の仕上がりはまた後日
お楽しみに

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

完工!

K邸完工しましたぴかぴか

マンションリフォームの場合、
換気扇をシロッコファンにすることが多いのですが、
今回は、お客さまの希望でプロペラファンとしました。

換気の開口位置が決まっているので、
フードの側面のカットして加工。
うまく納まりしました!

お引渡しのときには、
とても喜んでいただいて、
お土産までいただいて、本当ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!!!

 

壁仕上①

壁の仕上げ工程に入ってきました
キッチンの壁の一部以外はすべてクロス仕上げになります

クロスを貼る前にまずパテ処理をおこないます
ボードの継ぎ目やビス頭などをきれいに埋めて
平滑にしていきます

トイレの内部も完了

仕上がると見えなくなる部分ですが
クロス貼りを美しく仕上げるために
重要な工程です

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

クロス工事

8月5日・6日でクロス工事完了しました。

クロスは、既存で貼ってあるものを
とても気に入れていて、
同じもの、または似たものをご希望されていたのですが、
最近は、このような柄で凹凸も少しあるものは、
数が少なく、探すのに少し苦労しました。

たくさんの見本帳を引っぱり出してきて、
色々見ていただいて、
気にいってもらえるクロスを決定しました!

WEB完成内覧会を後日、お楽しみを!!嬉しい

web内覧会 その一。 水廻り編。

完工いたしました。
お施主様にとっては、大変な日々だったと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。

さて、ここからは、内覧会です。

水廻りから。。。

 

 

 

 

 

浴室はほぼ、カタログと同じ仕様です。。。

 

 

 

 

 

キッチンの調理機器は、ガスコンロから、IHへ。

 

 

 

 

 

洗面・脱衣室には、キャビネットを置いて、週能力アップです。

 

 

 

 

 

トイレは、タンクレスのネオレストのハイブリット仕様です。

住設機器をすべて交換。
工事中は、ご不便をおかけしましたが、
これからの生活は、便利になるはずです。

 

天井仕上

内装の仕上げ工程に入ってきました

天井は、もともと貼っていた化粧ボードをそのまま利用しますが
一部補修をしたのと、汚れの為、塗装をおこないます

ローラーでコロコロ

長い柄をつけてコロコロ

着々と進んでおります

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

続・塗装工事

土日は、工事をお休みさせていただきまして、
本日も、先週に引き続き塗装工事を行いました。

塗装工事で大切なのは、養生ぴかぴか
しっかりとキレイに養生することが大切で、
意外と時間もかかります。

今日がんばって概ね塗装工事は完了。
明日からは、最後の仕上げ、クロス工事を行う予定です。

出来上がりまで、もうちょっと!!!

 

さて、大詰めです。

住みながらのリフォームは、大変です。
お部屋から、お部屋へ。
一部屋づつ、片付けていくという工程です。
最後は、玄関まわりになります。
どうしても、材料の搬入などで、出入りが多いので、最後に行います。

フローリングを貼替えて。。。

廊下は、腰壁材を貼ることになりました。
この、腰壁は、お施主様のこだわりで、お施主様がご用意されたものです。
実は、この腰壁から始まって、各お部屋への扉の色が決まり、
床の色が決まりました。

お施主様のこだわりの材料を、お施主様ご自身がご用意される。
それを使って、私たちが、工事をさせていただく。
最近よく聞かれる、“施主支給” です。

もちろん、すみれは施主支給を応援いたします。

フローリング、腰壁は完了です。
養生で隠れてしまっていますが、出来上がりをお楽しみに。

 

ドア取付

トイレと事務室の入口にドアを取り付けます

今回は松下電工(もうすぐパナソニック電工に変わるそうですが)の引き戸
上吊り仕様のものを採用しました
戸車仕様のものより、スムーズな開閉が出来ます

長い方が上吊りレールで
その下に写っているランナーを中に通します
両方の中ほどに写っている白いモノがソフトクローズという機能を発揮する部材で
ドアが閉まる際にこの白いところを通過するとブレーキがかかり
ゆっくり閉まるしくみです

枠にレール、ランナーを取り付けた状態です
ぶらさがっている四角い部材をドア本体に差し込んでドアを吊り込みます

上吊り仕様ゆえ、下はこの固定ピン1ヶ所のみで
すっきりバリアフリーです

ドア上部に明かり隠しのモヘアを取り付けます

取り付け完了
先ほどの、ぶら下がっていたガイドにドアを取り付けて完了です

左が事務室、右がトイレになります

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

開口枠取付

間仕切を新設してつくった倉庫の入口

ドアはつきませんが、
開口枠を取り付けます。
あたたかい木目色を選んで頂きました

内部には収納棚を2段取り付けました

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

タイル貼

キッチンのタイル貼が完了しました。

最近は、フラットで掃除のしやすい
キッチンパネルを好まれる方も多いですが、
タイルは、また違う良さがあります。

ちなみに、タイル目地にロウソクのロウを
最初に塗っていると汚れがつきにくいようです。

そして同時進行で、
廻り縁・開口枠などの塗装も施工しました。

左官工事

既存の床材をめくって下地が悪いところ、
配管移設の為ハツリをおこなった所は、
ガタガタしていてそのまま仕上げのクッションフロア材が貼れないので

左官工事で平滑にしてゆきます
中腰でしんどそうな体勢ですね

きれいに仕上がりました
床に白く見えているのがトイレの排水
左の壁から出ているのがトイレの給水
右奥の壁の赤いのは手洗いの給水、床には排水
左奥の壁にはウォームレット用のコンセントの仕込みが完了しています

内装材の柄や、器具の色決めも
たくさんありますが、全部表が埋まりました
いよいよ仕上工程に入っていきます

神戸の店舗設計と施工
【神戸で店舗の設計施工ならデザインとコストパフォーマンスを兼ね備え圧倒的施工力を誇るすみれ建築工房へ!】

お部屋の工事。次は、

お部屋の中の工事で、次に大変なもの。それは。。。
床のフローリングの貼替えです。

まずは、今のフローリングを取り除きます。
こちらは、マンションということで、直貼のフローリングです。
コンクリートの床面に、フローリングをのり貼します。

マンション用フローリングは、だいたい、遮音性能を持たしてあるので、
(下階への衝撃音を抑えるため)
フローリングの裏には、クッション材がほどこしてあるので、
取り除く・・・めくるのも大変です。

どうしても、クッション材が残ってしまいます。
これを、こつこつ取り除いて。。。
それから、貼ることができます。

今回、新しく貼る予定のフローリングは、
National の “ウッディモダン45 耐熱タイプ” のマタヌホワイト柄です。
表面に、オレフィン系樹脂化粧シートで仕上られている、ワックス不要のものです。

床は、白。壁面は、濃い茶系で、モダンに。 というお施主様のご希望です。