web内覧会 第2弾!

昨日に引き続きweb内覧会です。
【LDK】
2階は、子世帯です。
階段INリビングなので、
階段を上がると、広々としたリビングになります。

20081212_612272 20081212_612273

そして、階段横にはPCスペースを設置。
集中できそうです(?)
20081212_612271
【廊下】
こちらも1階同様、廊下にはたっぷりの収納があります。
20081212_612274
【寝室】
淡い木目柄で建具を揃えられました。
リビングとの間の壁には木製窓を取り付け、
風通しをよくしました。
20081212_612282

 

寝室にも、1坪のウォークインクローゼットがあり、
こちらもたっぷり収納できます。
20081212_612281
【子供室】
子供室のドアは、かわいく丸いデザインを選ばれました。
20081212_612279
子供室の2部屋は、それぞれ、壁紙を一面だけデザインものを貼り、
アクセントとしました。
どちらの部屋もとてもかわいいです。
20081212_612278 20081212_612277
【洗面室・浴室】
2階は、1階と対照的に暖かみのある色目を選ばれました。
落ち着きのある雰囲気です。
20081212_612275 20081212_612276
全体的にまとまりのある、
いい感じのお家が出来上がり、
担当者としてもとても嬉しく思っています。
これから、ずっと長く快適に暮らしていただけるよう、
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました!

web内覧会開催中! 第一弾

日曜日に無事、お引渡し完了しました

web内覧会、ご覧ください。

【外観】
設計時のご希望は、プロバァンス風のかわいお家。
同じ色でデザイン違いで揃えられた玄関ドアもとてもかわいいです。

【玄関・シューズクローク】
玄関横の、丸いデザインのドアを開けると、
大容量のシューズクローク。
ホールにはスリッパ収納もあり、収納たっぷりです。
スリッパ収納の上は、カウンターになっているので、飾り棚として使えます。

 

【LDK】
本当に広々としたLDK。
光の入る間仕切りドアで2部屋に仕切ることもできます。
リビングにも大容量の収納です。
構造材の梁を、デザインをして見せました。

リビングの壁紙は、ぱっと見るとストライプ柄ですが、
よく見ると、光に当たると控えめに花柄が浮かびます。
とても上品な壁紙です。

【廊下】
廊下もたっぷりも収納スペースを確保しました。
天井までの収納でしっかりと収納できます。
扉はホワイトにしているので、壁と一体となって圧迫感をなくしたました。

【洗面スペース】
内装をパステルグリーンで揃えた、
爽やかなイメージに仕上がりました。
洗面キャビネットの向かいには、
造り付けの収納キャビネットを設置。

 

【洋室・和室】
ご夫婦の寝室は、対照的な和風と洋風です。
洋室は、白を基調とした壁紙に、一面だけ花草柄のクロスを選ばれました。
全面にするには、大胆な柄も一面にするとアクセントになって素敵です。

明日は、第2段 web内覧会をUPします

施主様検査

日曜に、施主様検査を行いました。
施主様検査とは、
完工・お引渡しの前に、
一度内観をチェックしていただいて、
思っていたところと違いはないか。などなど...チェックしていただきます。
本来なら、このときに試運転も一緒にさせていただくのですが、
電気業者が事前に申請していたのですが、
年末で混み合ってしまっていて、
別の日に試運転させて頂くことになりました。
施主検査はとどこおりなく完了
来週、完工写真をご覧いただけますが、
少しだけ出来上がりをご覧ください。
20081204_609384
↑1階は構造材の梁を見せることで、
あたたかみのある内観に仕上りました。
20081204_609385
↑リビングの中央には、間仕切りドアを設置。
光を取り入れながらも、プライバシーも守れます。
いよいよ来週にはお引渡し。
エクステリア工事も間に合うようガンバっています!

エコキュート補助金

エコキュートも据付できたので、
早速、エコキュート補助金の交付申請書の準備を….
今回は二世帯住宅。
エコキュートも各世帯に1台ずつ取付したので、
二世帯分、補助金でます。
ちなみに、20年度の補助金額は42000円
4期にわけて募集されるのですが、
各期とも、受付開始から一週間もすればいっぱいになってしまいます。

せっかく受理されたので、
完了報告もしっかりして、
確実にお客さまに受け取ってもらえるよう、
しっかりと確認します

エコキュート据付

エコキュートがやってきました。
設置する場所は、幅60cmの通路。
通常のエコキュートは奥行きが68cm。
なので、今回は薄型エコキュートを選びました。
こちらの奥行きは40cm。
通常品より20cmも薄いです。

無事搬入・据付完了。
今週で器具付けなど仕上げの作業をする予定。

クロス工事完了

JUGEMテーマ:住宅

クロス工事は、予定より早く進んで、
今日で完了。
少しだけですが、
仕上がりをご紹介。

↓子供部屋・・・1面だけ柄入りクロスにしました。
かわいいです。

↓もう一つの子供部屋も1面だけ柄入りクロス。
こちらもかわいい感じです。

他のお部屋は後日、ご紹介します。
お楽しみに♪

クロス貼り

JUGEMテーマ:住宅

順調にクロス工事進めております。
天井クロス貼りの様子です。

がんばって一人で貼ろうとしましたが・・・

あわわ…
ちょっと無理そうだったので
2人で貼ることにしました。

クロスを貼っていきながらハケでならして、

余分なところを、カッターで切っていきます。

最後にローラーをころがして、目地をしっかりと貼ります。

キレイに仕上がりました♪

この手順でどんどん貼っていきます。

クロス下地

JUGEMテーマ:住宅

今週からクロス工事です。
まずはクロス下地から・・・
ボードの継ぎ目や。ビスをうっているところに
パテをします。

パテの材料は、”せっこう”です。
クロスがきれいに仕上がるよう、
継ぎ目全てにパテします。
この工程中は、職人さんは粉まみれ・・・

 

内部造作完了

JUGEMテーマ:住宅

内部造作も今週で完了。
来週からは、クロス工事に入ります。
建具の取付も終わり、
改めて現場を見てみると、
図面でも気にしていたのですが、
なかなか収納量が沢山あって、
しっかりと収納できそう♪と感じました。

来週クロス工事。
再来週は、仕上げ工事で、
いよいよ、あと2週間で工事は完了する予定。
大詰めです。

内部造作進んでいます。

工事も順調に進んで、
内部造作工事もだいぶ仕上がってきました。
2階世帯には、玄関に、
1階世帯には、リビングに、
それぞれニッチ(飾り棚)を取付しました。

↑上部をアールにして、からいい感じにしました。

 

↑リビングのニッチは、少し高い位置に取り付けして、
ちびっこの手の届かない高さにしました。
壁の厚みを利用したニッチなので、
奥行きは10cmほどですが、
一輪挿しを飾ったり、小さな置物を置いたり・・・と、
こういった場所があると、何か飾りたくなって、
お部屋のインテリアになると思います。

フローリング

ボード貼りと同時進行で、
床のフローリング貼りも施工中です。

明るめのカラーを選ばれました。
フロアを貼りだすと、
少しずつお部屋のイメージができてきます。

フロアを貼ったあとは、
その都度、養生してキズがつかないようにします。
なので、全体的に見渡せるのは、
まだまだ少し先、・・・というより最後です。
楽しみです

ボード貼り

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ ← クリックお願いします!
JUGEMテーマ:住宅

引き続き、ボード貼りを行いました。

今回は、完全分離型の二世帯住宅。
玄関から2つずつあって、
内部で行き来できない間取りです。
こういう場合、
確認申請上では、「長屋」になります。
そして、長屋の場合、
住宅と住宅の間の壁は、
「界壁」となり、
火事のときに、延焼しにくくする仕様が必要となります。
その仕様がこちら↓↓

↑↑単純ですが、石膏ボードを二重貼りします。
石膏ボードの芯材は無機質のせっこうなので、
燃えることはありません。
せっこうそのものが、伝熱を遅らせる働きもします。
防火材料としても認定されています。
これを二重に貼ることで、火災に強い界壁をつくります。

ボード貼りをしています。

JUGEMテーマ:住宅

少しアップをお休みしてしまいましたが、
現場は順調に動いています。
現在は、
室内の壁紙下地となるせっこうボード貼りを行っています。

壁と天井にどんどん貼っていきます。

2階のカウンター廻りもできています。
ただ、二世帯住宅、
面積が広いので、ボード貼りもしっかりかかります。
もう少し、ボード貼りを続けていきます。

断熱材充填

JUGEMテーマ:住宅

木下地もほぼ終わり、
2階部分の断熱材の充填を行っていってます。

通常、断熱材は外壁廻り・屋根下・床下にいれます。
今回は、二世帯住宅。
2階を少しでも1階に響かないようにするため、
1階天井裏にも断熱材を充填します。
防音シートや、防音材ほど効果はないと思いますが、
少しは、2階の音が響きにくくなると思います。

それと同時に、窓枠・ドア枠の取付けも進んでいます。
工事は順調です

下地工事

構造見学会を週末にはさみながら、
工事は順調に進んでいます。
壁下地もだいたいできてきました。

2階のリビングには、
壁掛けテレビをつけれるよう、
壁一面、合板を貼りました。

窓上もカーテンレール補強を入れています。

明日は、窓枠や建具枠が入ってくるので、
枠取付始めます。

ユニットバス搬入

JUGEMテーマ:住宅

今日は、ユニットバスがやってきました。
ユニットバスは、
言葉の通り、ユニットなのですが、
床・壁・天井は現場で組み立てます。

職人が、ひとつずつ組み立てていきます。

出来上がりは、なかなかステキな浴室になりました!
でも、アップは、web内覧会までお預けにします。
こうご期待!

web内覧会【構造編】開催致します。

最高の秋晴れでした。
朝夕とうって変わって昼間は汗ばむような暑さでした。
20081004_585347
絶好のイベント日和ということで、構造見学会を開催いたします。
本番は来週ですが、ゆっくりとお話を聞きたい!といわれる方も居られますので、今週も開催致しました。
せっかくですので、この現場日誌でもweb見学会を行います。
20081004_585348
まずは、お約束、「菫家」のコンセプトのご説明。
家創りの入り口に立って、金額と仕様を分かりやすくまとめました、というようなことを書いてます。
20081004_585349
建物に入ったら、まずは土台。
国産の桧の5倍とも言われる強度の説明をつらつらと、リフォームの工事で、柱はきれいでも、土台が腐っている家をたくさん見てきた経験から、土台は最強の物を使っております。
堅そうな色をしています。
20081004_585359

今回の目玉は、兵庫県産の無垢杉の柱や梁をふんだんに使っていること。
木材の乾燥技術が進み、芯持ちの杉の柱を背割りを入れずに使えるようになっております。
強く、そして、粘りがあります。
プラス!地産地消の考え方とも合致、森林の整備、(国産材を使うので)運輸コストの削減と、環境にとっても、大変やさしい工法となっております。
プラス!県産の木材を構造に利用すると、住宅ローンの金利優遇を受ける事ができます。
なんと、現在の金利は全期間固定の1.9%!25年返済、2000万円という枠はありますが、他の住宅ローンと組合すことも出来ます。これは、本当にお奨めです!!
20081004_585360
プラス、写真では分かりませんが、とってもいい香り♪。

素材や、工法のご紹介と、パネル展示もしております。
20081004_585358
外部の水仕舞いも見れます。
20081004_585361
透湿防水紙と、防水テープで軒天井や、サイディングの中に浸入した水も確実にシャットアウト。
今日来られたお客様も、サッシ周りの防水仕舞いに興味を示されておりました、このあたりの施工の精度が、建物の寿命を左右したりもします。(やっぱ、木って水に弱いので、、、)
20081004_585350
最後は、弊社のミッションステートメントを見て頂きます。
本日は、構造見学会【web版】にご来場ありがとうございました。
明日5日、来週の11,12日も開催しております。お時間があれば、是非お越し下さい。

引き続き・・・ その2

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ ← クリックお願いします!
台風もなんとかそれて、ホッと一安心です。
引き続き金物取付と、外部の構造用合板貼を施工しています。

 

構造用合板は、外壁まわりグルっと全面貼ります。
この合板と、筋かいを入れることで、
ダブルで建物を地震や風から強くします。

 

引き続き・・・

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ ← クリックお願いします!
金物取付け・間柱取付工事を行っています。

今日・明日ぐらいで完了して、
外部構造用合板貼りを週末から行いたいなと思うのですが、
ちょうど台風やってきそうですね

天気には勝てないので、
しっかりと台風対策しながら、工事を進めていきます。

 

 

 

 

微妙な天気が続きますが・・・

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ ← クリックお願いします!

上棟翌日、16日は無事に晴れ。

微妙な天気が続くので、
このチャンスをねらって(?)、
屋根のルーフィング貼り工事を行いました。

そして下では、
金物取付・間柱取付工事。
そろそろ中間検査の申請書も提出、
準備を進めていこうと思います。

上棟完了

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ ← クリックお願いします!

15日無事上棟完了しました。
台風の速度がゆっくり(?)だったため、
台風到着するまでに、無事上棟をすることができました。
天気も心配だったので、
通常なら、土台組みまで前日にすませて、
一日で上棟・屋根仕舞いまでするのですが、
どうも15日は雨模様。
事前にある程度まで立ち上げていました。
なので、
いつもより早めに上棟完了。
4時過ぎから上棟式を行いました。

 

これから徐々にカタチづいていきます。
お客さまも、だんだんとイメージがわいてくると思います。
素敵な家になるよう頑張ります!!

立ち上がりコンクリート

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

アップが遅れてしまいましたが、
先週、基礎立ち上がり部分の型枠を組み、
金曜にコンクリートを打設しました。

雨に影響されやすい基礎工事ですが、
幸い予定通り進んでおります。

金曜から今日まで4日間、
コンクリートがしっかりと固まって強度が発生するまで待ちます。
そして明日、型枠を解体します。

すみれは基礎幅を150としています。
どっしりとした基礎です。
そんな工事現場にも一輪の花を発見!
なのでパチリ。

もう少しで基礎工事も完了。
いよいよ来週は、上棟!!!

ベースコンクリート

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

今日は、ベースコンクリートを打設します。
まずは、
建物中心に「しずめもの」をおきます。

そして、コンクリートを流し込みます。

コンクリートの強度は、
18以上、スランプ18cm以下と規定されていて、
すみれの基礎は、
強度21、スランプ15cmのものを使用しています。

鉄筋組立て

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

鉄筋の組立てが完了しました。
20080901_572101
鉄筋は、立ち上がり・土間共、
250ピッチで配筋しています。
週明けには、ベースコンクリート打設を行います。

ステコンクリート

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

アップが少し遅れてしまいましたが、
月曜に、防湿シートを充填して、
ステコンクリートを打設しました。
20080827_570054
ステコンクリートは、
鉄筋を組立てやすいよう、部分的に打設して、
残りは、ベースコンクリートを打設するときに、
一気に打ってしまいます。
昨日、今日で
基礎の墨出しと、
ベースコンクリート打設のための型枠組立てを行いました。
明日からは、鉄筋組立ての予定です。

砕石充填

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

基礎工事2日目です。
今日は、昨日掘削したところに、
砕石を充填しました。
砕石は、捨てコンの型枠を組み立てるときに
平坦性を保つため必要となります。

080823_1725~0001

基礎着工

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

確認申請もおり、
本日から基礎着工です。

基礎工事、まずは掘削工事です。
土を掘っていきます。
今回は、
完全分離型の二世帯住宅。
玄関ドアから別々で、
中で行き来はできない間取りになっています。
この間取りの場合、
確認申請上では、
「 一戸建ての住宅 」
ではなく、
「 長屋 」
という建物形態となります。
施工上、特に複雑な規制はないのですが、
親世帯と、子世帯との間にある壁が、
「 界壁 」 と、呼ばれる壁となります。
通常の壁は、
木下地の上、石膏ボード12.5tを貼るのですが、
界壁の場合、
石膏ボードを、二重貼りとする仕様となります。
万が一の火事のとき、
隣世帯への延焼を少しでも防ぐためです。

地盤調査を行いました。

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

基礎工事をはじめる前に、
地盤調査を行いました。

調査は、
「スウェーデン式サウンディング試験」という、
試験方法で行いました。
最近では、
戸建て住宅向けの地盤調査は、
ほとんどがこの試験方法を採用しています。

この方法は、ロッド(鉄管)の先端に、
スクリューポイントと呼ばれる円錐形の錐(きり)をつけて、
地面に突き立て、
段階的に100kgまでの鉄の重りを載せた時の沈み具合を測定します。

地鎮祭

本日は、地鎮祭を行いました。
天気が、少し心配だったのですが、
無事(?)晴天で、地鎮祭り日和でした

地鎮祭とは、
地主神を鎮めるとともに、
家の繁栄と工事の無事を祈る儀式です。

神主さんが、土地のお清めをします。

その後、施主さま→施工者の順で、
「えいやっっ!」
と、砂にすきとくわを入れます。

そしてその中に、
「鎮めもの」と呼ばれる土地を鎮めるための、
お守りを入れます。
この「鎮めもの」は、
実際に基礎工事のとき、
建物の中心、基礎のしたに置きます。

無事、地鎮祭終了。
安全に工事ができるよう、
がんばろうと、
身が引き締まった一日でした。

建物解体できてきました。

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

解体工事も着工して2週間。
おおむね建物は、解体できてきました。

untitled
残るは、基礎とお庭。
基礎は、あたりまえですがコンクリートでできているので、
解体は、けっこう大変です。
untitled
暑さにもマケズ、
がんばっていきます!

ご近所様、ご迷惑おかけしております、解体工事真っ最中です。

 【二世帯住宅ができるまで・・・】 
  明石で建てる、完全分離型の二世帯住宅。
ほどよい距離感が、仲良しの秘訣かもっ

スローペースの更新でスミマセン。
まあ、解体工事の様子なので、あまり詳しくUPするのもどうかと思いまして・・・、
とにかく、現場は進みだしております。
古くなって、解体するお家にも長年お住まいになったお施主様の思い入れはたくさんあると思いますが・・・、
想い出は心の中にしっかりとしまって、新しいお家での生活に思いを馳せていただきたいと思います。
灼熱の太陽の下での解体工事ですが、気を引き締めてがんばります!!

いよいよ着工です。

15日(火)から解体工事を着工します。
今日は、解体工事の着工前打ち合わせ。
お客様と一緒に、解体する部分の説明や、
残しておきたいものがないかなど、確認していきます。

お父様が大切に、世話をされたお庭。
今度は、二世帯住宅になるので、
どうしても建物が大きくなってしまい、
そのまま残しておくことはできず・・・
大切に残しておきたい木々をピックアップしていただきました。

 

写真をとって、解体時に間違って掘ってしまわないよう、
リストを作ろうと思います。
アツイ日々が続きますが、
がんばって解体します!
これから、よろしくお願いします!!!