WEB内覧会【2階共用スペース】

こもるとつどうの家 WEB内覧会

本日は2階の共用スペースをご紹介いたします。

 

階段を上がると吹き抜けの廻りは回廊になっています。2階

そして、右回りも左回りもできるように

どちらの部屋にも最短距離で行けるように

階段の上がり切りが2方向となっています。

 

正面に見える引き戸は南側に配置したご夫婦の寝室。2階

 

扉を開けると中で2つのスペースに分かれています。2階

 

そして北側には子供室。扉が2つ。

子供室前には学習コーナーとしてカウンターを設けました。2階

西面の窓上には冷房用のエアコン。

2階から冷気を1階に落とします。

各個室のドア上にはエアコンからの暖気・冷気を取り込む用の

エアパスファンを設けました。

 

2階のホール、吹き抜けを介して1階まで明るさを届ける窓を

北面に設けました。2階

勾配天井の最上部にあるので

夏の熱気排出用としても利用します。

リモコンで開閉します。

 

東面にはトイレと読書コーナー2階

 

本棚とベンチを設けてゆっくり読書ができるコーナーです。2階

兵庫県産の杉材で現場造作しました。

 

西側の窓には外壁のアクセントと日よけのため

格子引き戸を設けました。2階

 

吹き抜けを介して1階LDKともつながれる空間となっています。2階

 

次回は2階の個室をご紹介します。

 

これまでのWEB内覧会や、現場施工中の状況は

コチラからご覧頂けます。

 

WEB内覧会【畳コーナーと趣味室】

こもるとつどうの家 WEB内覧会

本日はリビングに隣接する2つのお部屋をご紹介いたします。

 

まずは趣味室趣味室

読書をする、裁縫をする、そして本やミシンを出しっぱなしにできる

そんなスペースです。

 

趣味室

こもりたいけど家族の気配も感じたいということで

リビング側に小窓を設けました。

窓越しに会話をしたり、

小上がりになっているので1階全体を見通すこともできます。

 

そしてこちらは畳コーナー

畳コーナー

お子さまの遊び場、リビングにも寝っ転がれるスペースをということで

リビングに隣接したところに設けました。

 

畳コーナー

普段はリビングと一体として使いますが

こもりたいときや来客時の個室として使用する場合は

ロールスクリーンを降ろして空間を仕切ることもできます。

畳コーナー

 

小上がりとなっているので

床下は収納スペースとしています。

床下収納

左側は奥行のある引き出し

真ん中はソファと干渉するため引き出しなしのフリースペース

右側はステップ台と引き出しとなっています。

 

畳コーナー

そして階段1段目の下はルンバ基地となっています。

 

南で日当たりもよく、お庭にも面しており、LDKともつながり

のんびりくつろげるスペースとなっています。

畳コーナー

 

次回は2階の共用スペースをご紹介します。

 

これまでのWEB内覧会や、現場施工中の状況は

コチラからご覧頂けます。

WEB内覧会【リビングダイニング】

こもるとつどうの家 WEB内覧会

本日はリビングダイニングのご紹介です。

 

前回ご紹介したキッチンからの眺めリビングダイニング

ダイニング、リビング、その先の畳コーナー、窓の外のお庭まで見渡せます。

また、吹抜を介して2階ともつながっています。

キッチンカウンターの立ち上がりにはスパイスニッチをつくり

コンセントも設けています。

 

キッチン左手の壁のニッチには

キッチン廻りにも貼ったマグネットが付く不燃ボードを貼り

掲示板として使えるコーナーになっています。リビングダイニング

 

こちらはリビングダイニングコーナー

兵庫県産の杉無垢材の梁をあらわしにして

他のスペースとは変化をつけました。リビングダイニング

床も兵庫県産の杉です。

奥のカウンターは勉強コーナー

ダイニングにつどいながら、壁に向かってこもることができるスペースです。

カウンター下のガラリの中には床下エアコンを仕込んでいます。

 

キッチンのダイニング側には

リビングダイニングで使う細々としたものを置いておける

収納スペースをたくさん設けています。リビングダイニング

ダイニングテーブル上は吹抜となるので

flameさんのハンガーアーム+ペンダントライトで

ダイニングテーブル中心に明かりが落ちるように位置を調整しました。

 

南北に細長い建物形状で北側に光が届きにくいため

吹抜上の北側の壁にハイサイド窓を設置しました。リビングダイニング

リモコンで開閉操作ができるので

夏に天井付近にこもりがちな熱気を排出する目的もあります。

 

リビングの天井は梁と2階の床合板をあわらしにしました。リビングダイニング

壁はチャフウォールという

ホタテの貝殻など天然素材のみを原料とした塗料で仕上げています。

 

こちらはテレビコーナーリビングダイニング

テレビボードは兵庫県産の杉ボードを使い現場で造作しました。

お掃除ロボが通れるように床から少し浮かせています。

壁上部には間接照明を取り付け、テレビ裏の壁面を照らします。

調光タイプなので雰囲気に合わせて明るさを調整することができます。

 

次回は1階のおこもりスペースをご紹介します。

 

これまでのWEB内覧会や、現場施工中の状況は

コチラからご覧頂けます。

 

 

WEB内覧会【水廻り】

こもるとつどうの家 WEB内覧会

本日は水廻りのご紹介です。

 

前回ご紹介のパントリーから振り返るとキッチンです。

キッチン

キッチンはTOTOのミッテ

それを囲むようにカウンターはタモの幅はぎ材

サイドパネルは杉のフリー板にて造作しました。

キッチン

キッチンの背面収納は

奥の壁を10センチふかした手前に設置し

タモ材の天板を上から取り付けて

通常より電子レンジを置くのにゆとりをもった奥行となっています。

 

裏動線の突き当たりは洗面台です。

洗面所

上部に窓を配置し、明るさを確保しています。

洗面台もタモの集成材の天板で現場担当の大工が造作しました。

仕上げにガラスコーティングを塗って

風合いを残しながら水をはじく仕様にしています。

 

洗面所の左手は

脱衣室、浴室へと続いています。

脱衣室

床はコルクタイル

壁はお手入れ重視でクロスとしました。

 

洗面台の右手にも扉があり

脱衣室

 

こちらはトイレとなっています。

トイレ

収納重視でTOTOレストパルを採用しました。

 

次回はLDKをご紹介させて頂きます。

 

 

これまでのWEB内覧会や、現場施工中の状況は

コチラからご覧頂けます。

WEB内覧会【玄関廻り動線】

こもるとつどうの家 WEB内覧会

本日は玄関廻りのご紹介です。

 

玄関入ると

向かって左に進むと表動線

右に進むと裏動線と

2つの動線を作っております。

 

まずは表動線

玄関

奥様ご希望の床の間接照明を設けました。

框を基礎の立ち上がりより跳ね出して

框の裏側に照明を取り付けています。

その他の照明は少なめにして落ち着いた雰囲気となっております。

玄関ドア入って正面の壁の天井面にはピクチャーレールを埋め込み

壁面を装飾して頂けるようにしております。

 

玄関

来客用の手洗いカウンターも設けました。

玄関ドアは桧の木製断熱ドアです。

 

 

玄関

引き戸を開けた先はリビングダイニングへと続いています。

 

 

そしてこちらは裏動線

玄関

収納を通りながらキッチンや洗面所へと続く動線です。

開口の上枠はボックス型にして

奥様手作りののれんをつっぱり棒にて取り付けて頂くことになっています。

 

 

玄関収納

左手は壁一面の可動棚として

主に靴を収納して頂くスペースとしています。

 

 

パントリー

反対側にはコートなどが収納できるハンガー収納と

届きにくい上部の棚には普段使わないようなものや防災グッズなどを

収納するスペースとしています。

写真の一番手前はキッチン横のパントリーとなっています。

 

 

リモコン位置

パントリーから振り返るとキッチンとなっており

ここのリビングから見えにくい壁面に

太陽光発電のモニターやエアコンのリモコンなどを配置しました。

 

次回は水廻りのご紹介をしたいと思います。

WEB内覧会【外観】

こもるとつどうの家

WEB内覧会を開催いたします。

本日は外観のご紹介です。全景

南北に細長い敷地のため、

建物をできるだけ北側に寄せ、南にお庭スペースを確保。

 

南面は日当たりがよいため居室を配置したいのと、

玄関は道路から見えない位置にというご要望に合わせて

長いアプローチを設けて玄関を建物中ほどの東面に配置しました。

アプローチ

 

建物のメインになる南面の外壁は

そとん壁という自然素材の左官仕上げとしました。搔き落とし仕上げです。

そとん壁

 

その他の外壁面はガルバリウム鋼板小波貼り

樋もガルバリウム製としました。

ガルバ波板

 

西面は西日対策で出来るだけ窓を小さく少なくしており

壁の面積が多くなるため、少しアクセントをつけるために

一番大きな窓に木製の戸袋と格子雨戸を取り付けました。

サッシは樹脂サッシです。

外観アクセント

 

直射日光や雨の影響が少ないアプローチ部分には

兵庫県産の杉を貼りました。

軒天材も兵庫県産の杉です。

杉板

 

お庭には濡れ縁+ウッドデッキをつくり

シンボルツリーはオリーブです。

シンボルツリー

 

次回は内部をご紹介いたします。

収納造作

今日は小上りの畳コーナー下の収納を造っていきます。左側から奥行のあるムカデ収納、真ん中は扉のみの収納、右側には踏み台、引出しを取付けました。

残りのフェンスも取付けました。

駐輪スペース等の土間の型枠も組んでいきました。

メッシュ、目地まで入れたので、後日コンクリートを打設していきます。

仕上げ

今日も引き続き仕上げの作業をしていきます。建具吊り込みをしていきます。

引き続き電気、設備の仕上げもしてもらっています。

内外並行して取付け等をしていきます。

左官屋さんも着々とすすんでいます。コンクリート枕木を据えていきます。

塗装工事

今日も引き続き塗装工事です。

クロスの上からなので、2回塗りで養生をめくっていきました。

1階、2階とそれぞれ1台ずつエアコンの取付です。1階では冬季、床の開口に向かって暖かい風を送り、家全体を温めていきます。

手摺等も塗装完了です。

化粧ブロック側にも同じく板張り用にアルミの柱をたてていきました。

床上げ

今日は畳コーナーの床上げをきていきます。床下に収納を設けるため、3分割にして中を開けておきます。

その他水廻りの床にベニヤを増し張りしていきます。

今日から外構もはじまります。まずは土の鋤取りをしていきます。

キッズスペース

今日は東条湖にあるホテルの一画にキッズスペースとして、構造用合板を捨て張りして、正方形の木琴フローリングを市松張りに張っていきます。

新築現場ではクロス屋さんが1階の仕上げのパテをしていってくれています。

来週からクロスを張り、1階のほとんどは上に塗装をしていきます。

造作

今日も引き続き造作をしていきます。

床上げ、フローリング張りをしていきます。

洗面所では洗面鏡取付け、両側に白ポリを張っていきます。

クロス屋さんは2階の壁、アクセントクロスから張っていってくれています。

造作

今日はカウンターを取付けていきます。こちらもタモの集成材を使用します。

和室の天井下地、石膏ボード張をしていきました。

今日からサッシ、ベンドキャップ等のまわりにコーキングを充填していきます。