セルロースファイバー

今日から天井の吹付け断熱、セルロースファイバーの施工です。

先行して垂木下に通気層で1枚専用の透湿シートを張り、今回は30cmの厚みを吹きつけるので、2回に分けて施工するため、15cm下がった所に今回はシートを張って下地完了です。明日吹付けです。

それぞれ造作もすすめていきます。1階では天井下地等をしていきます。

2階の造作も間仕切壁等をしていきます。

外壁下地

今日は引き続き外壁の下地をしていきます。

南面の外壁は左官仕上げなので、通気胴縁の上にバラ板を留めていきます。

部屋内に見えている外部から貫通して取付けている構造用の金物をヒートブリッジ等の原因にもなるため、発泡ウレタンを覆うように吹き付けていきます。

造作のほうもすすめていきます。

庇取付け

今日は先日加工して組み立てた庇を取付けていきます。

取り付け、構造用合板を張り、防水シートを張っていきます。

外壁の下地を基礎から1m程度上までは黒色の樹脂でできた通気胴縁を留めていきます。

中では床下エアコン等の電気配線の仕込みをしてもらいます。

今日は庇の加工、組立てをしていきます。

南面掃き出し窓の上、玄関スロープ上の2箇所分の加工をしていきます。

1F床の下地フローリングも張り終え、現場内も歩きやすくなり、スッキリしました。

屋根も完了です。

屋根

今日は屋根にガルバニウム鋼板を施工していきます。

大屋根、下屋ともに施工していきますが、材料は海に近い立地ということで、通常品よりも耐久性のあるガルバニウム鋼板を使用します。

棟の部分には換気棟を取り付けるので、溝型に穴を空けておきます。

中では引き続き下地フローリングを張っていきます。

外壁下地

今日も引き続き外壁の下地をしていきます。

外壁は木、左官、金属サイディングの部分があるので、下地のピッチ、仕様を変えながら下地をしていきます。

中でも引き続き基礎内断熱、下地フローリングを施工していきます。

新築後しばらくは基礎コンクリート内の水分が多く床下内の湿度が高めになりますが、基礎断熱の場合外気との換気ができない為、床下の内部結露防止に吸収透湿しやすいよう、下地を構造用合板よりも透湿比抵抗の低い杉板のフローリングを下地として使用し、床をふさいでいきます。

基礎内断熱

今日は基礎内断熱で、厚み50mmのスタイロフォームを敷いていきます。

配管穴、継目等の隙間には発泡ウレタンに防蟻剤が入った防蟻フォームという商品を詰めていきます。

敷き終わった所から厚み30mmの杉の無垢フローリングを木裏を上にして張っていきます。

外の方では外壁下地の通気胴縁を留めていきました。

サッシ

今日も引き続きサッシを取付けていきます。

玄関以外の窓サッシの取付けが完了し、ウェザーメイトプラス専用の防水テープで、サッシ周りの水仕舞いをしていきます。

施工書の手順通りにシートのカット、テープの貼り付けをしていきます。

室内側は気密シートとつなげれるよう柱、間柱まで、室内側の気密シートとつなげておきます。

先日の残り、2階の床に石膏ボードを捨て張りして、本日の作業は終了です。

サッシ取付け

サッシを取付けて行く前に外壁の透湿気密防水シートのウェザーメイトプラスというシートを張っていきます。シートは雨水が針穴から入らないよう、青色のキャップと同時に針を打ち込める専用の工具、針を使用します。

紫外線劣化、熱劣化、経年劣化等がしにくく、気密性もある高い性能のシートです。

湿気は通しますが空気は通さないので、気密性を確保しつつ、壁内結露を防ぐこともできます。

シートも張り終わり、サッシを取付けていきます。

屋根では鈑金屋さんが下屋部分からガルバニウム鋼板を葺いていきます。

屋根の防水シートも壁同様熱劣化等に強い商品で、夏場には表面温度70度前後にもなると言われる鋼板屋根ですが、一般的なシートのように熱により溶けて固まるを繰り返し、劣化していくことのないシートになっています。

中間検査等も無事終わり、明日も残りのサッシを取付けてサッシ周りの水仕舞いをしていきます。

電気配線仕込み

今日は電気屋さんに電気配線の仕込みをしてもらいます。リビングは天井がそのまま見えてくるので、床からの配線が増えてきます。

外壁も張り終えたので、開口をあけていきます。

中から窓開口で下地を入れて、最後にくり抜いていきます。

透湿防水シートウェザーメイトプラスを外壁面に途中まで仮どめした所で今日の作業は終了です。

外壁

今日も午前中は雨なので、中での作業です。

外壁面の耐力壁を張っていくため、先行して断熱材を入れていきます。

外壁同様、構造用合板を指定の釘、ピッチで留めていきます。

2階の床を24ミリの合板の上に12ミリの石膏ボードを電気配線、防音等の為に捨て張りしていきます。

午後からは雨も上がったので、外壁面材の続きを張っていきました。

耐力壁

今日は天気が悪いので、中での作業をしていきます。

室内の耐力壁を張っていきます。指定の釘、ピッチを守り留めていきます。

室内側の基礎、柱等にもエコボロンを塗布していきます。

玄関周り等のできていなかった所の下地もしていきます。

2階も同様に足元等に下地をいれていきました。

外壁

今日から外壁を張っていきます。EXハイパーボード、仕上げが木材になる玄関周りにはモイスの2種類の外壁面材を使用します。

まず、PEパッキンという商品を使って外壁構造面材で気密をとっていきます。

室内側の防湿層でも気密をとりますが、構造面材でのボード気密と併用して、より気密性能を高めます。

構造面材と柱梁、土台との間にPEパッキンを挟んで張っていくことで、気密を確保していきます。

PEパッキンは互いに重ならないよう突き合わせて張っていきます。

半分程張れた所で今日の作業は終了です。

明日、明後日は天気が悪そうなので、ブルーシート等で養生しました。

破風板

今日は外部の破風板、鼻隠を取付けていきます。

大屋根、下屋部分通りをみながら留めていきます。

来週からは外壁の面材を張っていくため、エコボロンを柱、間柱等に1m以上の高さまで塗布していきます。

午後からは上棟式でした。

上棟おめでとうございます!

金物

今日は1、2階の金物取付け、間柱入れをしていきます。

番付け通りに間柱、窓台まぐさを入れ、釘、ビス等で固定していきます。

金物も場所により種類が違うので、図面通りに各場所に固定していきます。

1階大引きの鋼製束もレベルをみながらボンドで固定していきました。

上棟

今日は棟上げです。2階の床合板張りからスタートです。

レッカー屋さんに来てもらい、2階の柱梁等の材料を上げてもらいます。

1階同様柱、梁等を金物で繋いでいきます。

棟木等も上がり、垂木を流していきます。

最後に屋根です。構造用合板を下屋ともに張っていきます。

防水シートのルーフィングも張り、本日の作業は終了です。

明日は柱脚金物等の取付け、間柱入れ等をしていきます。

幸い雨も昨日で上がり、無事上棟できました。

1階建方

今日は昨日に引き続き建方をしていきます。まずは1階柱を建てていきます。

梁、通し柱を建て入れていきます。

羽子板ボルト等の金物を入れ、柱、梁等を繋いでいきました。

明日は天気が良ければ2階床、仮筋等の作業をしていきます。

土台

今日から建方です。まずは土台の敷き込みをしていきます。

外周部には薄い気密パッキンを敷き、内側には厚い通気のパッキンを敷いていきます。

土台を入れる前に下側に防蟻のエコボロンを塗布していきます。

途中1階部分の柱梁等の材料も入り、荷受けをしました。

土台敷き込み完了です。明日は柱、梁を建てていきます。

扉新設

今日は間仕切壁に扉を新設します。

開口が広いので、枠とパネルをたて、上吊りの建具を吊り込みます。

間仕切壁の上を目隠しにパネルをはめていきました。