43日目。 浴室・玄関周り。

今週中に、ユニットバスを据えるので、
浴室周りを固めていきます。
既存の基礎を、ハツリで撤去して、
土間コンクリートをユニットバスの高さにあわせて打設します。
20110822_2088383
玄関の床は、タイルになるので、タイル下地も打設します。
20110822_2088385
新設の土台も固めていきます。
新たに基礎・土台を敷いたところで、アンカーボルトのないところは、
接着系アンカー(ケミカルアンカー)にて、新たに取り付けていきます。
土台をキリで貫通させます。
20110822_2088379
振動ドリルで基礎に穴を開けます
20110822_2088378
穴の中を、きれいに掃除をして、ケミカルアンカーを
差し込みます。
20110822_2088381
上から、寸切りボルトを差し込み、ケミカルアンカーを砕きます。
ボルトの位置を決めるため、ホールダウン金物を取り付けます。
締め付けは、数日おいて固定を確認してから締め付けます。
20110822_2088380

ケミカルアンカー
ケミカルアンカーとは、化学反応を利用した接着剤によって全ネジや、異形鋼棒を固定するものである。
日本デコラックス社の商品名で、正式には接着系アンカーという。
試験管のような容器に入っていることが多く、カプセル型接着系アンカーとも呼ぶ。
同時進行で、
二階 ベランダ
防水下地も貼っていきます。
20110822_2088399
残っていた玄関下屋のカラーベストも葺き終えました^^
20110822_2088386

給排水配管

 垂水区 ナチュラルインテリアが似合うsumika 

着工24日目
すでに涼しくなってきていますが、
今日は暑かったな~!と 棟梁こむさん
暑い中、連日お疲れ様です。

本日は、給排水配管、電気配線、吹付け断熱の下準備などを
施工いたしました。

電気配線、外部の穴あけをしています。

20110822104030

明日は硬質ウレタンフォーム(断熱材)を吹きつけてしまいますので

今日中に設備配管を施工しておいてもらいます。

20110822110836
2階から1階へのパイプスペース付近です。

20110822154637

床下配管は、床下収納庫と兼用になった点検口から
潜って施工・・

20110822174459

20110822174925

また、こちらは屋根裏です。
ダンボールを垂木の間に設置しています。
このダンボールの上から吹きつけ断熱材のアクアフォームを施工します。
ダンボールを 野地板と断熱材の間に挟んで 隙間を作ることで
軒天井から入った空気が、屋根の換気棟へぬくための
通気層となります。

20110822133143

20110822133409

明日はアクアフォーム吹付け、
8/25にはユニットバスを搬入、組立てる予定です。

            有限会社すみれ建築工房
www.sumireco.co.jp

 

内装工事着手!

JUGEMテーマ:住宅

神戸で新築、注文建築は“できれば!”を叶える、真摯なヒアリングと女性の視点に立った設計、圧倒的施工力の技術系建築店、すみれ建築工房へ!!】
バリアフリーには程遠い住宅に見切りをつけ、住みやすいユニバーサルデザインな住宅にに建て替えをすることを決意をされました。住みやすい、優しい住宅を作り上げるまでの工事日誌です。
引き続き内装下地、フローリングの工事を進めています。

SAMSUNG


2階もすっかりプラスターボードは張り終えて、

SAMSUNG


フローリングを張ってます。

SAMSUNG


張り終えたところからしっかりと養生。

SAMSUNG


2階も張り終えました。

SAMSUNG


1階では玄関収納を組み立てたりと、造作工事もそろそろ終盤。

SAMSUNG


ストイックな内装職人、F田さんもパテ処理にかかりました。

SAMSUNG


内装工事へと続きます。
ブログランキングに参加しています。
宜しければ応援のクリックをお願いします!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

電気配線、防蟻処理、FRP防水

 垂水区 ナチュラルインテリアが似合うsumika 
着工21日目から23日目をまとめてUPします

引き続き、内部の電気配線作業を進めています。
こちらはLDKの様子です。
堂々とした化粧梁が見えてきます!

20110818143500

20110818171723
配線作業は2階へ突入しました。

20110819140027

また、防蟻工事も完了しました。
床下には潜って施工して頂きました。

▽1階部分

20110819133235

20110819133449

▽2階の水廻り部分にも防蟻処理をします。

20110819140018

こちらはベランダ防水の様子です。
防水の立ち上がり部分まで、下地合板を貼り、

20110819131811

防水補強層のシートをカットして、

20110819135332

合板の上から貼り付けてゆきます。

20110819134529

 

20110819140454

その後、中塗り、上塗りで仕上げます。

20110819161121

20110819180729

20110819181418

20110819181737

養生!

20110820175554