雨漏り調査!

午前中、2階のベランダからの雨漏り調査。
サッシ下のFRP防水の端が切れて雨水が侵入しているようです。

先月改修させて頂きました古民家。

シャワー室、キッチンの左官仕上げの部分にクラックが入ってるとのことで、
調査、メンテナンスに伺いました。
土壁の古い既存タイルに左官で仕上げたのですが、
元々、強度があまりなく壁自体が動くのが原因で亀裂が入ったと思われます。
割れた部分にシール処理させて頂きました。

束石移動!

以前から色々とお世話になっておりますS様邸

本日は地域サポートサービス「tunagi~つなぎ」の有料会員様で
ポイントが貯まってるのでそれを使って作業させていただきました。

大きなお庭の元納屋があった場所の束石移動とトイレ手洗い水栓の漏水修理。

地域密着の理念に基づき作業させていただきました。

束石は近くの納屋付近まで一輪車で移動。
一個が重くて個人ではなかなかできないですね。

水栓パッキンは本来メインパーツ交換が必要なのですが高価なので
漏水しないように処置して様子見になりました。

 

洗面台メンテナンス!

本日は朝から家具製作のため板材を木取り。
お昼前に以前弊社で交換させていただきました洗面台。
その下から匂いがするとのことなのでメンテナンスに伺いました。
Sトラップ下の排水管の接続部分に防臭キャップが付いてなく臭気が上がったと思います。
防臭キャップを取り付けました。

最後にキッチン、洗面所、浴室改修工事の打ち合わせをさせていただき本日の作業終了しました。

建具調整

本日は動きの悪くなった建具の調整にいきました

コマが固まっていました
汚れを取り調整

一旦動くようになりました

早めの交換が必要と案内いたしました

もう一つサッシ

こちらもコマでした
コマが歪んでます

後日コマ交換を提案いたします

本日も無事に作業を終えることが出来ました。
来週も頑張ってまいりましょう。

クロス貼り替え!

マンション内装・浴室改修工事中のY様邸。

昨日に引き続きクロス貼り替えして行きます。

今日もクロス屋さんにお任せして、
2年前に新築工事させていただきましたK様邸にメンテナンスに伺いました。

午後から来年早々に着工する伊丹のY様邸の近隣挨拶に伺いました。
しっかりご挨拶させていただきました。

現場調査

本日は巡回メンテナンスでお伺いしたお客様のところにてご相談がありました。

カーポートが片持ち支柱になっているので、台風が来た時にカーポートが凄く揺れているので、そこを取り外し可能な頬杖を探して欲しいとの事でした。出来るだけ早く良いご提案をしていきたいと思います。

メンテナンス

本日は、巡回メンテナンスお伺いしています。

コンクリート下地に手摺を取り付けていてるのですが、ブラケットがグラグラするとの事で、一度取り外してビスを打ち付けているところにエポキシボンドを充填して固まったところでブラケットの固定をしました。

手直し工事

本日は、以前屋根の修理を行ったお客様の所にて手直し工事を行って来ました。

軒先の瓦が割れていた所を差し替えていましたが、軒先の瓦したの雀口の漆喰が取れてしまっていました。穴が空いた状態でも問題は無いのですが鳥が巣を作る可能性があるので左官屋さんにお願いして漆喰補修をして頂きました。

手直し工事

15年前に弊社で新築工事を致しましたお客様の所で一部アースが取れていないことが発覚しましたので、改めてアースを配線する工事を行っております。

電子レンジなどが置いてある場所のコンセント部分から配線を行い、天井裏からダウンライトを経由してレンジフードまで何とか配線を行いました。

ほんとに申し訳無い限りで謝罪をして参りました。これからも誠心誠意ご要望に対応して行きますので、宜しくお願い致します。

ステンレスパネル設置!

本日は日曜日でゴールデンウィークに入ってますが、施主様のおやすみに合わせて伺いました。

昨日、洗浄したレンジフード下の外壁面を清掃しやすいように、外壁にステンレスパネル、排気口から垂れる油汚れを受ける為オイルパンを設置しました。

水下の角二箇所に排水口を開けてあります。店舗のフードみたいに使用頻度が多いわけでは無いので漏れ出すことは無いと思います。

レンジフード洗浄!

本日は5年前に新築施工させて頂きましたY様邸。
建築会社として、建てたら建てっぱなしではなくメンテナンス、修繕も立派な業務。

ごく普通のシロッコファンのレンジフードなら施主様でも清掃出来ますが有圧扇タイプで配線のばらしもあるので難しいと思います。

汚れたファンを外して分解、洗浄液に浸してしばらく待ちます。モーターは絶対に濡らさないように注意します。

その間に、フード内部を清掃していきます。

清掃終わった有圧扇を再度組み直して取り付け試運転!

最後に雨降って来ましたが、外壁、犬走りのコンクリートに付着した油汚れを除去して本日の作業は終了しました。

明日、外壁面に清掃し易い様にステンレスパネルとオイルパンを設置します。

流し台の詰まり解消作業

本日は、緊急対応で賃貸マンションの一室で、流し台の排水が流れないということでお伺いしております。

排水管が詰まっている様子です。

調べてみたところ流し台の排水トラップと排水管のの間にあるジャバラの部分で歯ブラシが引っ掛かり、そこにゴミが溜まって排水不良を起こしていた模様です。

ジャバラを取り替えて問題を解消致しました。

巡回メンテナンス

昨日に引き続き、本日も巡回メンテナンスを行なっております。

今日も巡回メンテナンス先でお問合せをいただき状況を見て来ました。

今回は、経年劣化でフローリングの表面が捲れてきているので修理が出来るかとの事です。

方法としては、①一部屋フローリングを張り替えるか②部分的にフローリング張替えか、③リペアで部分補修をするかです。

①は全面張替えなので結構な金額が掛かります。②は既存で張っているフローリングと同じ品物があれば部分張替えは出来ます。今回の事例では部分張替えは難しいです。今回の事例では③のリペアが一番適しているかと思います。早急にお見積り致します。

巡回メンテナンス

本日は巡回メンテナンスを行なっております。

今月は、西神南方面巡回メンテナンスで1件づつお伺いしている次第です。

お伺いした先で、雨戸が一部壊れてしまったとの事で問い合わせを頂きました。

至急確認して行きたいと思います。

住み替えリフォーム現地調査!

本日は朝から雨。

春雨、菜種梅雨が始まったのか、結構曇り、雨の日が続きますね。
気温もグーっと下がってかなり寒い1日でした。

2年前の暮れ二階の和室を洋室に洋服収納部屋に改修させていただきましたK様邸。
特注家具の上開きキャビネットの建具が重さで下がってくるとのことで確認の為伺いました。


建具のサイズとガラスの重みで開閉器具に負担がかかり少し調整ねじが緩んできたみたいで締め直して一旦直りましたが、一ヶ所の金物だけではいずれまた緩んでくるので金物を追加することになりました。

午後からは、姉妹間で住み替えするのでリフォームしたいとの事で伺いました。


ヒヤリングでご希望とご提案をさせていただきまして、図面等が全くないので採寸と写真を撮り、各部屋で工事項目をヒヤリングしながら調査して初回現地調査を完了しました。なかなか長時間になってご迷惑おかけしました。


夕方までかかった長時間の調査ありがとうございました。内容精査しつつしっかりお見積りさせていただきます。

巡回メンテナンス

先日、家具屋さんとの打ち合わせで工場にお伺いした時に凄い物を見せて頂きました。

家具屋さんの趣味で2年前から空き時間を見つけてはコツコツと作成されている様です。後ろから光を当てて一定の角度に来るとモナリザが浮かび上がるという不思議な格子です。同じ形の別の物も作成中との事で、そちらも別の物が浮かび上がる仕組みになっているとの事でした。改めてすごい技術の持ち主だと実感した次第です。

さて、本日も巡回メンテナンスで一軒一軒お伺いしております。

不具合がございましたらお気軽にお申し付け下さい。

既存住宅状況調査技術者合格!

今週末メンテナンスと補修に伺う予定でしたY様邸。
施主様の都合で来月に変更になりましたが、制作していたステンレス製品は納期変えれなかったのと配送に費用と製品の強度に問題があって引取りしてほしいとの事で大阪まで引き取りに伺いました。
しばらく保管することになるますが傷まないように保護して保管します。

先日、講習を受けた既存住宅状況調査技術者。

本日結果発表があり、合格しました!

これで、今春受けた資格・特別教育等全て受かりました。
インスペクション・石綿調査等、業務の範囲が広がりますね。


名刺の肩書きも変更しました!

巡回メンテナンス

本日は、玉津の南方面の巡回メンテナンスを行っております。

巡回メンテナンスでお伺いした先で、和室の襖の開け閉めが重たいとのご意見がありましたので、襖の上部を少し削り鴨居に引っかからない様にしてきました。短時間で材料費が掛からない事から無料で対応しています。

お困りごとがあればいつでもお声掛け下さい。

漏水補修工事完了!

昨日に引き続き、給湯止水栓からの漏水補修工事中のT様邸。

昨日のダイニングからの続きのキッチン前のフローリングを貼りました。


部分貼り替えなので最後にどの部分ではめ込む事を考えつつ作業しました。拭き掃除をしっかりして、
無事、補修工事は完了しました。

施主様からのご指摘がありまして和室の襖の小口の塗装が塗り残してあってそこも塗り終えて補修完了しました。

今回の漏水は新設止水栓の三角パッキン上部から漏れたという全く予期できない漏水事故でした。写真の矢印の部分、漏水時、押さえ金物はしまってたそうです。一度緩めて締め直したそうです。


お引き渡し前にしっかり漏水の可能性ある部分はチェックして漏れていませんでした。
引越しして1ヶ月も立たずに大きな補修工事になってしまいまして本当に心からお詫び申し上げます。
以後、再発防止に努めてまいります!

巡回メンテナンス

本日も玉津方面の巡回メンテナンスを行なっております。

波板が風の強い日にパタパタと音がしているので気になっているとのご意見を伺いました。上から状況を見てみるとプラスチック製の波板フックが劣化して取れてしまっている部分が数カ所ありました。ひとまず応急処置で在庫で置いていた波板フック3つほど取り替えておきました。

波板の耐用年数はざっと7年程度となっています。そろそろかなっと思われた方は一度確認された方が良いかと思います。

巡回メンテナンス

本日は玉津町方面にて巡回メンテナンスを行っております。

過去2年間は、コロナの影響で対面での巡回メンテナンスを控えて電話対応しておりましたが、ここ最近になってコロナ対策も軽減されて来たこともあり、実際にお伺いしていることにしてみました。

突然訪問するとびっくりされる方もおられますが、お気軽にご相談下さい。

漏水工事

本日は水が漏れていると連絡をもらい即対応のために現場に駆けつけました

無理に締め切ったのか、劣化のために破損していました
つなぎ直して作業終了

全体に老朽しているためにまた、他の場所でもなる可能性があることを伝えて作業終了

本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。

メンテナンス!

本日はメンテナンス御依頼二軒。

一軒目のお宅は、昨年停電してから給湯器から出るお湯の量が少なく温度も低いので見て欲しいとの事で伺いました。
最近の給湯器のリモコン装置に多種多様の機能が付いているのですが高齢者の方々にはさっぱり分からない、取り付けた時は聞いたけどって方が多いですね、、
今回はECOモード設定がONになっていて湯量制限、給湯温度制限がかかっておかしいと思われました。
もう一度、最低限ここだけ確認していただきたいところだけ御説明させて頂きました。

二軒目のお宅は、10年以上前にすみれ建築工房で新築させて頂きましたY様邸。
システムバスのパネル下から錆が浮いてきたから見て欲しいとの事。

二世帯住宅の二階でほぼ間取りが同じで一階のお母様のお宅のシステムバスから確認させて頂き、やはり漏水しているのを確認しました。
最初はシステムバス交換を御提案させて頂きましたが予算的に工事的にももうしばらくこのままで持たせて欲しいとの事でした。応急処置的な感じになりますが御提案させて頂きます。

排水管洗浄

本日は、お風呂の排水が悪いとの事で排水管洗浄をおこなっております。

昨年、マンションの全戸排水管洗浄を行いましたが、その内の数件が不在のため排水管洗浄を行えませんでした。その内数件の内の1件から浴室の排水が惡いとの問い合わせがあったので別途必要で排水管洗浄を行う運びとなりました。

つまりの原因は排水トラップの所で髪の毛が束になっていたとのことでした。排水トラップの定期的なお掃除をおすすめ致します。

キッチン配管洗管!

先日、5年点検させていただきましたY様邸。

点検前からキッチンの排水の流れが悪く見てほしいとのこと、点検時に家庭用高圧洗浄機でやって見ましたがほぼ詰まってる状態なので、専門の洗管屋さんに依頼しました。

やはり、噴出する水力の力が違いました。仮に戻した蓋が飛び上がるくらいでした。

配管の経路の関係ですこし手間が掛かりましたが、無事清掃完了しました。

かなり油の固まりが酷いので、水上側に強力な薬品とお湯を入れて溶かしつつ高圧ホースで流して綺麗になりました。

あらかた配管の流れが直った後に各場所の配管を洗います。
枝分かれした配管からかなり油が流れてきます。
最水上側のシンクの流れを確認しました。

洗管屋さん曰く、出来るだけ食器に付いた油物は拭き取る様にして欲しいとの事。もし流された場合は温度を高めにしたお湯をしばらく流してください。

排気ファンメンテナンス

昨日に引続き三宮のラーメン屋さんにお伺いしております。

昨日、スパイラルダクトの中で水が溜まっていて排気ができない状態だったのですが、水抜き穴を空けてひとまず応急処置はしてきました。そして本日は、一旦スパイラルダクトとフレキシブルダクトを切り離して水が入らないようにつなぎ直しています。

これで当分は大丈夫だと思います。