パラペット周りの傷んでいる板金を取り替えていきました。

パラペット周りの傷んでいる板金を取り替えていきました。
本日も朝から寿司屋新規案件の打合せに次の工事の近隣挨拶、そして現場調査2件とバタバタと動き回っておりました。
そのうちの一つに午後からメンテナンス作業で屋上ドレン周りの防水補修を行ってきました。
屋上のドレンが詰まってしまって屋上陸屋根に10センチ程水が溜まっていた様です。その時にドレン周りの1カ所にピンホールが空いていて雨漏りしていた模様です。
原因箇所にプライマーを塗り乾き次第コーキングを塗って完了です。次雨が降るまで様子を見て頂こうと思います。
本日の職場の教養 昆虫の働き
子供の頃はよく昆虫を捕まえて遊んでいましたが、大人になると昆虫があまり好きではなくなりました。生態系を保つためには必要な存在という事はわかりました。
害虫以外の昆虫は出来るだけそっとしておこうと思います。
本日もリピーターのお客様の所へ巡回メンテナンスでお伺いしております。
2年程前に道路を挟んで向かいの一軒家を解体中にすごい振動がしていたとの事で、その影響かお客様の基礎部分にクラックが入ってしまっています。
表面の化粧モルタルがはがれてしまっていますが基礎本体に影響があるかどうかは定かではありません。
もう少し調査をしていこうと思います。
本日の職場の教養 てんてこ舞い
忙しくなると心に余裕がなくなり視野が狭くなったり慌ただしくなってしまします。
一度気分転換などして仕切り直しをして気持ちも余裕を持ちたいと再確認しました。
3月ももうすぐ終わりに近づいて来ましたが、あちらこちらで桜がキレイに咲いているのが見受けられます。気分的にもホッコリ癒されます。
そんな本日も現場調査から巡回メンテナンスと走り回っております。
本日のミッションは、巡回メンテナンス先にてお伺い致しました須磨区のお客様ですが、食洗機とシングルレバー水栓の不具合とインターホンの取替を検討との事です。
原因究明に努めたいと思います。
本日の職場の教養 つながる
親孝行はあまり出来ていませんが、こまめに連絡取り気に掛けてあげるのが親にとっての安心感に繋がるのではないかと思っています。
本日も作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
以前工事したお客様の家の床補強をしてきました。終わった後は引き続きリフォーム工事です。
昨日に続き予定の合間を見て巡回メンテナンスを行なっております。
波板の隙間から雨漏りがするとの事で対応をしております。
建物の出隅と波板の取り合いで少しだけ隙間があり、そこから雨が侵入している模様です。
ひとまずコーキングを充填して様子を見て頂きます。
今日は少し寒さはありますがとても良いお天気になりました。
そんな中、巡回メンテナンスを行なっております。
以前、垂水区のユニットバスを入れ替えたお客様で天井の見切り縁が捲れて来るとの事でお伺い致しました。
ひとまずコーキングを充填して復旧して様子を見ていただくことになりました。
また後日様子を見に伺う予定です。
以前ビルのテナントを塗装工事致しましたが、借主が不要な配線を撤去して、その部分の塗装が出来ていないのでタッチアップをお願いされました。
なんとかタッチアップ完了です。
本日は朝から業者さんとの打ち合わせを終え、去年お引渡しした現場にメンテナンスに伺いました。
朝から着工現場の打ち合わせをして、その後現調に伺いました。
朝一、瓦屋根補修工事中のT様邸で作業の指示を出して、春日野道の賃貸マンションの漏水調査。
予想通り、割れたタイル際から侵入してタイル下に溜まった水が防水層が切れた入口の下から漏れています。上下階の漏水跡が同じ位置でした。
午後から、箕面市に移動して約三年前に弊社で施工させて頂きましたY様邸。上棟の日は参加したのですがそれ以降は作業してなかった現場で、定期点検で色々問題が発生している報告を受けたので、施主様のお休みに合わせて再調査に伺いました。
大屋根の軒天井の珪酸カルシウム板。ジョイントが全面に渡って割れて塗膜が脱落しております。
一階下屋根の無垢材羽目板貼軒天井。
施工時の接着剤跡、雨垂れによる雨漏り跡多数。
原因を究明してしっかり対処していきます。
今週はなかなかハードな1週間でした。週末、春らしいいい天気でした!
本日は朝からメンテナンスに伺いました。
午前中、小野市のW様邸に樋の調整に伺い、午後から浴室の換気扇交換。特に問題無く交換完了。
瓦屋根補修工事中のT様邸に戻って、元乾燥小屋の瓦屋根を解体しました。
なんと、屋根に木が生えてる状態で木の伐採しつつ瓦を落として行きます。
引き続き、土と野地板を同時に落として行きました。
寒さと強風に煽られながらの作業は緊張して降りたらかなり疲れてました。
今日はメンテナンスに伺いお昼からは現場調査に行きました。
本日は以前工事させていただいたお客様のメンテナンスに伺いました。
本日もいいお天気の中、メンテナンスにお伺いします。
玄関の木製建具の開閉が思いとの事ですむに動く様にして来ました。
毎月地域を変えて巡回メンテナンスをおこなっていますのでお気軽にお声掛けください。
今日は予定がみっちり入っております。
1軒目。以前からお世話になってます三木市のK工場。先日の応援大工さんにお任せしたアルミドア交換工事完了確認と合わせて現地調査。
排気ファン交換とアルミサッシ二箇所交換。かなり傷んでおります。
先日のアルミドアは綺麗に交換完了です。
引き続き、小野市に移動。
昨年暮れに食洗機から引き出しに交換させて頂きましたキッチンキャビネット、パッキンが無くて面材の出幅が合わないのでメーカーから取り寄せたパッキンを速乾ボンドで貼りました。
外部樋が逆勾配で家側から溢れて来るので勾配調整しました。
午後から西神に移動。洗面台でお湯を出したらぽたぽた聞こえるとの事。調査した結果、トラップ内部の水滴が排水管の縦管内部最下層のエルボに当たって音がしている状態。漏水では無かったので施主様は安心された見たいです。
引き続き、もう一軒。
昨年、一階浴室、トイレを改修させて頂きましたY様邸。こちら、完全に漏水。二階の洗面台なのですが、古くなった小型電気温水器からの漏水。床パネルが腐食してボコボコ、10年以上使っていますので交換して欲しいとの事です。早急にお見積もりさせて頂きます!
移動の多い一日でしたが、暖かく小春日和な一日でした!山歩きしたくなりました。
本日は巡回メンテナンスで垂水区のお客様の所へお伺いしております。
ユニットバスの天井と壁パネルの見切りが直ぐ外れてくるとの事で様子よ見てきました。
古いマンションの漏水調査。
常時漏れてなく余り臭わないので浴室、キッチンのどちらかと思います。
以前、全面塗装させて頂きましたM様邸の屋根の塗装点検。数箇所割れていましたが塗装は問題ないと思います。
本日は、事務所にて電話でメンテナンスの確認をしていきました。
建具交換・フローリング貼り替え工事中のD様邸。
今日からクロス貼り。洋室から貼って行きます。
D様邸はクロス屋さんと若手にお任せして、現地調査、メンテナンス4件。
第1Mビル 火災報知器のライトが切れて交換しました。先日付けたのですが、電圧があってないライトを付けて破損。再度、取り付けました。
第2Mビル 上の階からの漏水補修。キッチンの排水からの漏水、しっかり漏水は止まりました。後日、補修に伺います。
I様邸 玄関ポーチの独立柱が腐食で庇が下がり始めて玄関ドアが歪み初めています。予算と工期を打ち合わせしました。
午後から、加東市まで大移動して、暴風雨の中、給湯器の漏水調査!
どうも、使った配管に問題がありそうです。
夕方、事務所で設計と打ち合わせして本日の作業終了しました!
強い雨の中、移動と対面会話が多い一日でした、コロナ感染には細心の注意をしております。
一週間お疲れ様でした!
椅子を納品した後、去年お引渡しした現場のメンテナンスに伺いました。
本日は、長田の婦人靴を製造している会社にお伺いしております。
トイレのリモコンが故障しているとの事でお伺いして来ましたが、説明書を見ながら操作すると問題なく設定変更出来ました。
本日は、昨年外壁塗装を行ったびるにお伺いしております。
エアコンの排水ドレンがブラブラになっていたのでこていをして来ました。
別の案件も予定してますので早急に段取りしたいと思います。
以前に弊社で施工させ頂きましたN様邸。
暮れに照明のシーリングが外れたとの事ですが、休暇に入ってた為本日になりました。
下地は入ってたのですが、ビスが短い上、下地際に打った為に脱落した様です。下地にしっかり打ち直して完了しました。
本日は、西宮の焼肉カンテイポウにお伺いしております。
本日のミッションは、事務所で作った棚を取付ております。
棚は難なく取付完了しまして、別の場所のご相談を受けて来ました。
良いご提案ができるよう努めて参ります。
以前に外壁改修工事を行ったH様邸にて手直しにお伺いしております。
玄関ポーチのタイルを一部はりかえを行いましたが、タイル目地セメントが取れ切れてなくタイルの表面に白く残っていました。
タイルの表面に残っている目地セメントはアルカリ性なので酸性洗剤でキレイに洗い流しました。
本年も最終日となりました。
午前中、メンテナンスに伺い、昨日に引き続き大掃除!
今日は兼ねてから気になっていた社屋裏の大きな雑草、根こそぎ伐採しました!スッキリしました!
夕方から今年最後の社内勉強会。
やはり、大工さんならば大工道具を使いこなせないといけないので、
鉋刃研ぎ、台直し、裏出し、裏押し等みんなでやってみました。
なかなか時間的に難しいですが楽しい時間でした!また、来年、開催したいと思います。
お施主様、関係各社、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
今日は風呂場の流れの悪い場所にて、洗管工事をしました。
コロナのため、直接伺うのではなく、まずは電話にて対応
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
本日は、事務所にて巡回メンテナンスの連絡ををこなっています。
工事で忙しかったせいか巡回メンテナンスが溜まってきているので、手隙の時を狙って一気に巡回メンテナンスを行なっております。
気になる点ございましたらお気軽にご連絡下さい。
今日はメンテナンスにきていて、サッシ、フェンスの固定をしました。
ここ最近で一気に寒さが増してすっかり冬の雰囲気になりました。
そんな本日のミッションは、2年前にリフォームいたしました加西市のクリーニングハウスムーにお伺いしております。
給湯機の不凍液の交換で作業行なっております。
毎年2・3回は給水管が凍結するとの事なので、給湯機の不凍液にいれかえを行っています。
灯油のボイラーなので不凍液がたくさん入ります。
今年の年頭に全面改修工事をさせて頂きましたS様邸。
ドアグローザー、照明の長さ調整などなど、コロナでメンテナンスが伺えなかった分しっかりメンテナンスさせて頂きました。
夕方、建具が破損したお N様邸に現地調査に伺いました。追加でCFの貼り替え、ユニットバスのドア交換見積もりの依頼を頂きました。
夜、以前から置いていた新調カンナを調整初めました。
カンナ台の下端直しとカンナ刃の裏押し。
長期間放置していたので時間かかりそうですね、、時間掛けてしっかりセットしたいと思います。
午前中、会社の倉庫を片付けして、午後から以前からお世話なっておりますI様邸。
玄関の鍵が掛からないとの事。
原因は玄関ポーチ屋根を支える独立柱の腐食による沈下で壁を押してる見たいです。何とか鍵が掛かるように調整してメンテナンス完了しました。後日、独立柱補修のお見積もりをお持ちします。
夕方、道具整備の一環としてカンナの刃を研ぎました。
この時期の刃物研ぎは赤切れが痛いですね、、水、冷たい。
以前カウンターを取付させて頂きましたG教室。
カウンター周りに隙間が出来てきたとの事でメンテナンスに伺いました。
午午後から直貼りフローリングのメーカー調査。
その他細かいメンテナンスを行って本日の作業終了しました。
以前新装工事をさせて頂きましたらラーメン屋さん。
丁度作業で立つ位置の側溝から暑い蒸気が立つとの事で色々試したのですが、結果、穴がない鉄板蓋に交換しました。水蒸気なので当て物では止まり切らないでした。
昨年、フローリング貼り替え工事をさせて頂きましたO様邸。
フローリングに対しての御説明を社長と共に伺いました。
昨年、3階テラス屋根を台風で破損して補修しましたK様邸。
アクリル板が浮いてきたとの事でメンテナンスに伺いました。
原因はアンテナが風で揺れてアクリル板が外れたみたいです。押さえ板を少しずらして補修しました。3階なので墜落事故に注意しながら作業しました。
午後から、以前全面塗装させて頂きましたK様邸。屋根にカラスが止まってスレート瓦が割れたとの事で変性シリコンで応急処置に伺いました。かなりの枚数が割れて、やはり葺き替えをおすすめしました。