屋根補修工事中M様邸。
塗装工事にかかる前に傷んだ木製雨戸のパネルを貼り替えます。



格子組みなので、上下の横桟をカットして撤去します。


サイズは既存パネルに合わせてカット。
ボンドとフィニッシュネイルで固定してパネル貼り替えは大きい雨戸1枚以外は完了しました。明日、もう少し補修致します。


屋根補修工事中M様邸。
塗装工事にかかる前に傷んだ木製雨戸のパネルを貼り替えます。
格子組みなので、上下の横桟をカットして撤去します。
サイズは既存パネルに合わせてカット。
ボンドとフィニッシュネイルで固定してパネル貼り替えは大きい雨戸1枚以外は完了しました。明日、もう少し補修致します。
本日はいつもお世話になっておりますOB様からご依頼でDIY教室
大工さんに習うDIY教室の講師をさせていただきました。
暑い中ご足労いただきありがとうございました!
和室の畳をフローリングに改修する工事。
後々古民家買い取ってDIYしたいとの方、体力的に大変みたいでしたが
実際、大工がしている工程を経験して頂きました。
地味な作業でしたが経験値あげていただけたでしょうか?
来週から本格的に補修工事にかかるM様邸。
木製雨戸が傷んでるかも?との事で調査に伺いました。
午後から、明日開催予定の大工さんに教わるDIY教室の準備に現地に伺いました。
少し事前加工出来るところはやっておきます。
本日から着工しましたM様邸鉄部塗装工事。
初日は離れの物置の瓦棒の板金部分補修から。
一時期涼しかったのですが本日は暑かったですねえ。
瓦棒笠木にピンフォールがあって漏水している模様。
なので板金で補修していきます。
以前からお世話になっております明石の蒲鉾屋さん。
店舗入口付近の樋から大量の雨水が溢れてお隣様の店舗にも被害が出るから何とかして欲しいとの事。
漏斗のゴミは撤去しましたが、屋根の傷みが激しいのでそちらもお見積りさせて頂きます。
来月から着工する尼崎のマンション。
ご契約いただきましたので、各業者様と打ち合わせさせて頂きました。
工程表も考えて作成いたしました
以前からお世話になっておりますK工場。
先日、現地調査させて頂きましたピット改修工事の内容を決める為、業者様と打ち合わせしました。
来年、農業研修で外国人研修生が来られるので空き部屋を寮に改修したいとの事。
配管経路、照明レイアウトを再調査しました。
新規のお客様。
給湯器について気になるとのこと。
今壊れてないのですが今後どうしたら良いか?
20年経ってるので修理はしない方が良い思われます。
色々アドバイスさせて頂きました。
明後日から着工する屋根改修工事。
最初に穴の空いた瓦棒葺きの補修するため
板金屋さんと調査・打ち合わせ発注しました。
外国人研修生寮に改修予定の空き店舗。
ガスが都市ガスではなくプロパンガスなので業者様にお越しいただいて
打ち合わせさせて頂きました。
午前中、2階のベランダからの雨漏り調査。
サッシ下のFRP防水の端が切れて雨水が侵入しているようです。
先月改修させて頂きました古民家。
シャワー室、キッチンの左官仕上げの部分にクラックが入ってるとのことで、
調査、メンテナンスに伺いました。
土壁の古い既存タイルに左官で仕上げたのですが、
元々、強度があまりなく壁自体が動くのが原因で亀裂が入ったと思われます。
割れた部分にシール処理させて頂きました。
トイレ改修工事完工!
昨日に引き続き、廊下のクロス貼り替え。
巾木も明るい色に交換しました、
外した建具を戻して清掃、完工しました。
トイレ改修!
大阪でトイレ改修工事着工しました。
初日はトイレ内部便器交換、換気扇交換
クロス・CF貼り替え。
まだまだ暑いですね、、
屋根雨漏り補修工事
雨漏り補修完了しましたので、天井復旧、点検口設置しました。
屋根雨漏り補修工事
最終雨漏りを散水で確認。
雨漏りは止まったと思われます
屋根雨漏り補修工事
先日特定した雨漏り箇所に防水処理施しました。
後日、散水して最終核にしたいと思います。
屋根雨漏り補修工事
先週、再度雨漏りが発生。今度は散水して漏水箇所を特定してました。
今日は確認のみ、明日補修します、