京都のシェアハウスの改修工事。
嵩上げ終わったので既存タイルの補修。
今回はモルタル仕上げ。

左官屋さんに仕上げて頂きます。
古すぎて剥がれるタイルは剥がしての補修になりました。
並行して、押し入れの傷んだ部分の解体。


京都のシェアハウスの改修工事。
嵩上げ終わったので既存タイルの補修。
今回はモルタル仕上げ。
左官屋さんに仕上げて頂きます。
古すぎて剥がれるタイルは剥がしての補修になりました。
並行して、押し入れの傷んだ部分の解体。
京都のシェアハウスの改修工事。
配管工事が終わったので既存の浴槽部分を嵩上げして
風呂釜部分を補修しました。
京都のシェアハウスの改修工事。
昨日解体した浴室。
配管工事を行いました。
水圧をかけた所、既存部分で漏水が発覚。
急遽、漏水箇所を特定して補修しました。
京都のシェアハウスの改修工事が着工しました。
かなり狭い浴槽を解体してシャワールームに改修していきます。
浴槽解体。
外部にある風呂釜も解体します。
洗い場の土間排水管も流れが悪く古くて防臭トラップも無いので交換します。
最後に洗面器を解体して本日の作業終了しました。
床材、クロスを進めていきます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
来週も頑張ってまいりましょう。
本日は幹線交換工事。
エアコン工事をされたのですがその業者に引き込み配線から分電盤までの配線容量が小さいと指摘されたとの事。
分電盤にも漏電遮断機等ついてないので極めて危ない状態。夏のエアコン使用の負荷に耐えられないかもしれないので一次側引き込み線、二次幹線、分電盤を交換しました。
しっかり養生して分電盤前に点検口設置。
並行して一次側引き込み線交換。
二次側幹線、分電盤交換して完了です。
引き続きクロスすすめてます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
以前からお世話になっておりますK工場。
先日の大雨と強風により三階ドアが閉まって破損したガラスを
交換しました。
今回はもう割れないようにアルミパネルに交換しました。
夕方、追加工事の段差解消工事の現地調査を行なって本日の作業終了しました。
壁に穴があいている箇所、廊下を土間打ち・左官補修。
土日は塗装イベントがあり、床を養生
以前からお見積もり作成しているK様邸。
外壁塗装工事の現地調査と二階和室、一階リビングの断熱改修工事の
現地調査に伺いました。
本日からクロススタートです
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
来週から着工して7月上旬完工の京都にある物件の再調査
に伺いました。
細かい部分、近隣状況、業者手配しました。
本日は玄関のカバー工法での入れ替えからスタート
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
いつもお世話になっておりますK工場。
先週補修した雨漏り箇所の確認に伺いました。
少し雨漏り箇所があるので引き続き補修工事進めて行きます。
本日は既存タイルの塗装です
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
本日は風呂の施工になります
明日はキッチンや洗面所のタイルの塗装をしていきます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
本日は
一般社団法人 経営実践研究会主催の
ナショナル フォーラム2024 in 大阪
に参加させていただきました。
いろいろな職種の代表の熱き思いを聞いてきました。
我が社長もかなり熱量の高いプレゼンでした!
以前から色々とお世話になっておりますK工場
昨日に引き続き雨漏り補修。
昨日とは別の棟でサッシ際から雨漏りするとの事。
この冊子だけシリコンが打ってなかったですね。
駐車場側の換気扇のウェザーカバーからも雨漏りしてるので
確認した結果、固定穴がそのままでしたね。
シリコンで塞いで完了。
6ヶ所あった雨漏補修完了しました。
引き続き、外壁に付いている配管撤去。
支柱がほとんど効いてなくて落ちそうな状態でした。
撤去してシリコン補修、清掃して本日の作業終了しました。
以前から色々とお世話になっておりますK工場
昨日に引き続き、今度は縦ダクト支柱の際に大きな割れがあり
雨水を受けていると思われます。
シリコン補修しました。
以前大型機械を入れ替えたところの屋根からも雨漏りしているところも塞いでこの棟の雨漏補修は完了しました。
次回の雨で確認します。
最後に大屋根の雨水を受けている樋に換気扇から噴き出したスラッジが溜まって
溢れている模様なので除去しておきました。
本日は手すり取り付け
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
来週も頑張ってまいりましょう。
元々あった明り取りをプチリフォーム
といってもずらしただけです
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
以前から色々とお世話になっておりますK工場
先日の大雨で数カ所から雨漏りしているとのことで
補修にうかがいました。
大屋根の建屋際の水切金物上のシリコンが切れて穴が空いているので
シリコンを打ち替えました。
以前から色々とお世話になっておりますS様邸
本日は地域サポートサービス「tunagi~つなぎ」の有料会員様で
ポイントが貯まってるのでそれを使って作業させていただきました。
大きなお庭の元納屋があった場所の束石移動とトイレ手洗い水栓の漏水修理。
地域密着の理念に基づき作業させていただきました。
束石は近くの納屋付近まで一輪車で移動。
一個が重くて個人ではなかなかできないですね。
水栓パッキンは本来メインパーツ交換が必要なのですが高価なので
漏水しないように処置して様子見になりました。
和天だったのを、シナ合板を貼りました
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
以前外装・内装ともリフォームさせていただきましたM様邸。
今回は4月の大規模な雹被害。
二階テラス屋根、一階の庇に被害が出て交換に伺いました。
本日は設備配管していきます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
以前から色々とお世話になっておりますK工場
週末の雨漏り補修確認とドアのガラス交換の現地調査に伺いました。
本日はキッチン解体します
明日は配管周りしこみます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
天井下地・吊り木をつけていきます。そして、リビングの床伏せ中。
DIYの方には、天井の断熱材入れ・ボードのビス止めをしていってもらっています。
昨日解体した風呂の土間をうちます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
来週も頑張ってまいりましょう。
以前サッシ改修工事させていただきましたT様邸
本日は先進的窓リノベ助成金を使った内窓を取り付けました。
まずは在来からユニットバスへの変更のため解体からスタート
次は土間打ちしていきます
本日も無事に作業を終えることが出来ました。
明日も頑張ってまいりましょう。
本日も現地調査。
水回り介護保険使った改修予定のK様邸。
大屋根も気になるとのことなので調査しました。
午後からクーラー新設された方からのご依頼で
設置業者に家に供給されてる電力が足りないのでは?
どうしたらいいのか見に来てほしいとのことで、
電気屋さんと一緒に訪問。
確かに容量足りて無いので改修見積もり作ります。
夕方、以前からお世話なってK工場。
雨漏りは以前から問題になってたのですが先日の大雨で
かなりの箇所から雨漏りが発生。
梅雨までになんとかしてほしいとのことで大まかな予想を立てて
来週月曜日雨降るので確認したいと思います。
廊下のボード貼りを進めています。そして、天井断熱。断熱は若手に任せました。
本日は現地調査。
サッシの不具合の調査。
以前、38℃を超える真夏にダイニングと玄関のフローリングを貼る工事を施行させていただきましたお宅の
和室を洋間に変更する工事の現地調査。
とあるクリーニング工場の網戸追加の現地調査。
以前板塀を改修させていただきましたH様邸。
昨日に引き続き、庭の草刈り!
玄関側の草を刈り取っって積み込みました。
今日も朝から高速道路は大渋滞。
直線道路なのに何故でしょうね?
奥の部屋の床捨て張り・天井ボード貼り・リビング間仕切り壁進行中。
リビングの床上げを進めています。そして、他の部屋では、捨て張りのほうをしています。本日もお疲れ様でした。
以前板塀を改修させていただきましたH様邸。
能登復興工事前に依頼されていたお庭の草刈り。
出張から帰って来たので早速伺いました。
大きなお庭なので個人では対応しきれない、会社の方針、地域密着型運営の一環で今日はお庭の草刈り!
ダンプが楽々走ることができる広さ。
刈り取った草もかなりの量になります。
今日は半分刈り取って積み込んで終了しました。
まだ暑さもマシですが熱射病対策はやっぱり麦わら帽子ですね。