納骨堂 垂木、軒付加工。

本日も、宮大工さんのお手伝い!

飛燕垂木、地垂木の加工。

 

 

 

 

 

地垂木

垂木は一重のもの(一軒(ひとのき))と二重のもの(二軒(ふたのき))があり、二軒の下の垂木は地垂木といい,上の垂木を飛檐(ひえん)垂木という。地垂木の先端には横に木負(きおい)が置かれ,これを欠き込んで飛檐垂木が置かれ,その先端に茅負(かやおい)がのります。

飛燕垂木

社寺建築で,軒が二軒(ふたのき)で構成されている場合,地垂木の先端に乗る垂木。

次に、屋根の軒付の墨付け、加工。

軒付は、屋根に厚みをもたせる為のもので、茅葺き屋根からの流れの部材。

墨付けは型板をトレースします。

 

 

 

 

 

丸鋸で、荒切します。後日、ルーターできっちり削ります。

 

 

 

 

 

むむむ、、、手強いです。

完成図は、、こんな感じです。

む、、難しい!

 

 

 

 

 

遅くなり、申し訳ございません。

伊川谷のやっさん様。

看板の蛍光灯交換しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です