ブログ四方山話(よもやまばなし)

今日からブログお引っ越しです
これまでJugemさんで書かせてもらった記事は、そのまま残すことになりました。

初回投稿にプレッシャーを感じながら、今日はブログにまつわるお話を。
ところどころ堅い話が入りますが、定礎のようなものだと流していただければ・・・と思います

そもそもブログとは何だろう

語源はWeblog(ウェブログ)の略で、おもにインターネット上に時系列で保存された個人的な記録がブログです。
記録の内容は「自分にとっての興味深い情報」+「評価・感想」などが主流でしたが、日本の日記文化との融合により、現在の形式に落ち着いたと言われています。
ブログ=日記と思われがちですが「日記はあくまでブログの形態のうちのひとつ」といった捉え方が適切です。

 

日本はブログ大国

2006年~2012年の統計によると、最もブログに使用されている言語は日本語だそうです。
割合はなんと37%!日本国旗次点の英語は僅差で36%。

2種類の言語だけで8割近くを占めるのはスゴイことだと思います。

 

 

国内のブログのうち、4割はスパムブログ

スパムブログとは、引用やキーワードの羅列だけで構成されるブログのことで、広告や別のサイトへの誘導(クリックによって発生する報酬)を目的とした悪質なものです。
インターネットの利便性、信頼性を大きく損なう恐れがあるため大部分は検索サービスから排除されつつあります。

ブログのバリエーション

大まかに分けると、運営会社にスペースを借りて運用するレンタルブログと、ウェブサーバー(おもにホームページやメールを管理するための有料スペース)を利用したオリジナルブログに分類されます。

※厳密には無料ウェブサーバーを利用したオリジナルブログもありますが、ここでは割愛します。

 

ブログを引っ越した理由

無料のレンタルブログから会社用のブログシステムに移行したのは、一言で言えばリスク回避のためです。
詳細は運営会社によって異なりますが、一般的な無料レンタルブログには、以下のようなリスクがあります。

  1. 存続の保証がない(サービス終了時に慌てたくない)
  2. データ復旧サービスがない(消失は自己責任)
  3. 著作権の問題(レンタル元に流用する権利がある)
  4. 利用規約による制約(理解していないと思わぬトラブルの元に・・・)
  5. 広告表示(ポリシーに反する商品がPRされる場合もある)

※単純にデメリットではなく「無料で手軽に利用するための対価」と解釈すると、妥当な条件という見方もできます。
これらを問題と捉えるかどうかは運用次第ですので「こういった考え方もある」と、頭の片隅にでも置いていただければ良いかと思います。

裏を返せば「すみれ日記を公式コンテンツとして育てていこう」という決意の表れでもあります。
これからどのような成長を遂げるか見当もつきませんが、ものづくりの会社のブログを楽しみにしていただけると幸いです:smile:

sumire_staff
  • sumire_staff