リビングの床上げを進めています。明日は洗面所、脱衣所付近の間仕切りもたてていきます。

リビングの床上げを進めています。明日は洗面所、脱衣所付近の間仕切りもたてていきます。
フロアタイルを貼るための床の下地をしています。
鉄骨付近もキワキワまで。
ボード貼りを進めています。そして、並行して、天井下地も進めています。
若手に残りの断熱材も入れてもらいました。
間仕切り壁、床上げのダンドリ中。
天井下地もダンドリ。
廊下の床上げのダンドリは若手に任せました。
リビングの床上げのダンドリをしています。大引をしたあとに、側面に合板をはり、さらに補強。
リビングの床上げのダンドリをしています。土間がないため、プラ木に大引にします。GW中は、DIYの方にきていただき、助かりました。
床上げ進行中。DIYの方に、断熱材を入れてもらい、間仕切り壁のボードビス止め、床の板のビス止めお願いしています。
そして、天井下地開始。
本日からDIYスタート。断熱材を間仕切り壁に入れていってもらいました。上手に入っていました。床上げの方もしています。
来週月曜日からDIYが始まります。準備と大掃除をしています。手前の4部屋のプラ木も置き終わりました。際根太の下にも束をいれました。
床上げのダンドリを進めています。接着剤が、かたまり次第、高さ調整して、電気配線をしてもらい、床を伏せていきます。
手前の部屋、4部屋の床上げに進んでいます。若手にボンドを塗ってもらい、おくところまでしてもらっています。
床伏せ中。若手にも寸法を測ってもらい、板を切ってもらっています。墨つぼの使いかたもうまくなってきました。
プラ木を際根太と同じ高さにするために、水平を出す機械レーザーを使い、調整中。
そして、床板をふせていきます。
リビングの方では、設備屋さんに配管を仕込んでもらっています。
床上げのダンドリを進めています。電気屋さんに床下で配線を仕込んでもらいました。
そして、反対側の床上げのダンドリも進めていきます。
床上げのための、プラ木を施工中。際根太の下にも束をいれていきました。かたまり次第、床板をふせていきます。
リビングの床上げ準備。際根太の方もうっていきました。壁がガタガタでやりにくいですが、なんとか。
次の作業ができるよう帰りに大掃除。
本日はリビングの床上げのダンドリをしています。設備屋さんに配管をしていただくためにキッチン、洗面所の位置出しもしました。
そして、足場も設置。足場はヘルメット着用。
引き続きボード貼りを進めています。床上げのダンドリも進めています。
ボード貼り、床上げのダンドリを進めています。
来週の工事もお楽しみに。今週もお疲れ様でした。
既存床レベルが悪いため、調整中!なかなか大変です。清掃後床はり。