63日目。 一階LDKフローリング。 トイレ・洗面所枠。

昨日に引き続き、フローリング貼。
場所は、LDK。
一緒に、床下収納の開口枠も取り付けていきます。
20110919_2103551
トイレ・洗面所の間仕切り壁になる、片引戸の枠も取り付けていきます。
洗面所
20110919_2103553

トイレ
20110919_2103552

60日目。  二階洋室・一階洗面&玄関。  外壁。

昨日、仕事中にうっかり引っ掛けてしまって羽が折れてしまった
10年前に買った移動式産業用大型扇風機・・・
大事に使っていたのに・・・
もう暑くないからいらないか?・・・と思いきや・・・
暑い!今日は暑かった・・・
間仕切りが出来たせいか風が抜けなくなった・・・
パワーが全然違う扇風機・・・・まだまだ必要ですね。
インターネットで、交換羽が売っていました。ヨカッタヨカッタ・・・
余談はさておき・・・
来週から、フローリングを貼っていきたいので、
二階洋室の石膏ボードを貼っていきます。
床との間にフローリングが差し込めるように、
15mmの隙間を開けて貼っています。
20110911_2098782
とりあえず、二階はここまで。
一階のLDK~廊下・玄関のフローリングも貼りたいので、その準備に
取り掛かっていきます。
家の顔でもある玄関周り。
玄関ドアに化粧枠を取り付け、
20110911_2098777
床にあわせて、上框と付框を加工して取り付けていきます。
20110911_2098779

20110911_2098780
洗面所の石膏ボードも貼れました。
20110911_2098775
外部は・・
サイディング貼が続いております。
手摺上端で色柄の違うサイディングを貼り分けます。
ベランダ部分です。
20110911_2098776

59日目。  二階洋室 一階キッチン 外壁。

昨日の夜に、雨が降ったみたいですね・・・
乾き始めると湿気が体にまとわりついてくる、気温は高くないのですが・・・
室内で工事していると、じっとりとした気持ちが悪い一日でした。
本日のミッション^^
昨日の続き、外壁面の石膏ボードを貼っていきます。
クーラーを取り付けるところには、ビスが効くように補強板を壁の中に取り付けておきます。
20110910_2098187
三面完了!
20110910_2098186
引きづつき、
間仕切りに取り掛かって行きます。
クローゼットと廊下の間仕切り
後に、棚が付くので補強板を壁の中に取り付けておきます。
20110910_2098184

20110910_2098185
和室の押入れとの間仕切り。
20110910_2098182
一階では・・・
キッチン部分の下地組みです。
上の方には。吊戸棚が付くので、コンパネを貼っています。
20110910_2098181>
外部
サイディング貼り。
玄関上庇のややこしい部分を突破しました^^
20110910_2098180

58日目。 二階洋室  一階和室

いい天気が続いております^^
カラッとして気持ちいいですね~。
本日のミッション。
サッシ周りの化粧窓枠を取り付けていきます。
既存建物が少し傾いているので、窓枠に少し加工を施して、
組立、取り付けていきます。
二階 洋室
掃き出し窓
20110908_2097624
腰高窓
20110908_2097625
階段上の廊下
20110908_2097622
写真がないのですが・・・
一階洗面所・トイレも取り付けました。
後日UPします。
一階 和室
天井 石膏ボード貼り
20110908_2097626
玄関
天井 石膏ボード貼り
20110908_2097621
キッチン 外壁面 断熱材充填
20110908_2097620
外壁は、順調にサイディングが貼れています。
20110908_2097619

57日目。  二階和室・リビング  外壁。

今日も清々しい一日でした。
今日の作業は、
階段上に、和室の押入れを組んでいきます。
階段の勾配と踏み面からの高さを気にしながら組んでいきます。
和室の間仕切りに石膏ボードを貼る前に、高い位置(階段上とか脚立の立てにくいところ)
の石膏ボードを貼っておきます。
20110908_2097254
20110908_2097257
LDK・洗面所・トイレ・廊下(一部)
天井石膏ボード貼り
ベランダ下に断熱材を充填しておきます。
20110908_2097256
20110908_2097255
外部サイディング貼
20110908_2097258

56日目。 二階 和室・階段ホール   外壁。

今日は、朝からいい天気でした~!
秋を感じる涼しい一日でしたね。
こんな日には、窓を全部開け放って換気します!
雨が降り続いていたので湿気を開放します。
昨日に引き続き、二階部分の造作をしていきます。
二階 和室
外壁面 下地組み・断熱材充填
20110907_2096694
天井の石膏ボードは、
間仕切りを組む前に、階段~廊下部分も先行して貼ります。
和室
20110907_2096695
階段~廊下
20110907_2096696
外壁面の下地も組んでいきます。
断熱材充填

20110907_2096697
いい天気なので、外壁のサイディング工事も進んでいます。
20110907_2096698
夏も終わりですね・・・
19時をまわるともう暗いですね。
現場は、すこし高台に位置するので、夕焼けが綺麗でした^^
明日も、晴れそうですね。
20110907_2096699

55日目。 外壁  二階洋室。

やっと、台風が去っていきましたが・・・
雲ゆきはあやしいです・・・
雨にたたられ、なかなか進まなかった、サイディング工事。
今日から、ようやくかかれます。
とりあえず、ブルーシートをめくります。
はじめて、全景が見えました^^
20110905_2096055
小雨が降る中、バタバタっと透湿シートを貼っていきました。
20110905_2096059
内部造作は、
外壁面に取り付けるダクト関係の開口を開けて、
ダクトを取り付けておきます。
これに合わせて、サイディングを加工していただきます。
20110905_2096053
20110905_2096054
二階 洋室
透湿シートが貼れたので、
切妻面の外壁面に下地組みして断熱材を充填していきます。
クローゼット側
20110905_2096056
窓側
20110905_2096057
先週充填しておいた天井に石膏ボードを貼っていきます。
20110905_2096058

54日目。 二階洋室・一階和室  

超~足の遅い、台風が目の前に・・・
早く去って欲しい・・・
現場は、警報が出ようが関係なく動いています。
昨日、防水したベランダ、雨のせいで乾かないので、今日防水トップを塗りました。
20110904_2095420
造作は、
一階和室収納
20110904_2095423
二階 洋室外壁下地
20110904_2095422
天井・壁 断熱充填
20110904_2095421

52日目。  二階和室、一階洗面所・トイレ

 
やっぱり、くるみたいですね・・・台風。
朝、現場に着くと同時に雨が降り始めました。
降ったり止んだり・・・風も強くなってきました。
まだ、外壁が完成していないので嫌な感じですね。
雨がやんでいる時を見計らって、ちょっとめくれ上がったブルーシートを押さえ直しました。
これが、意外に大変なんです・・
雨は完全に遮断しているので、雨漏りしにくい二階和室から作業していきます。
明日、ベランダのFRP防水工事が入るので、サッシ周りの防水下地を貼っておきます。
ひきづつき、ベランダに面している和室の外壁面の壁下地組みを施工します。
下地調整
 
断熱材充填・同縁打ち
 
天井断熱材充填

一階
洗面所天井下地組み

トイレ下地組み

51日目。 電気工事。一階LDK。

またまた、台風がきそうな感じですね・・・
今度は、直撃コースみたいです。
今日は、久しぶりに来ていただいた電気屋さんに、
一気に配線工事をしていただきました^^
一階
20110901_2093453
20110901_2093452
二階
20110901_2093456
私の本業の造作は・・・
台風対策の一貫で、サッシの防水テープを貼っていきました。
一部、サッシの位置の調整もしました。
一番肝心なのは足場のシートです。
風に煽られて倒壊しないように外して巻きつけておきます。
20110905_2096059

50日目。  一階 各部屋 間仕切り。

本日の作業ミッション。
明日から電気工事が入ってくるので、
間仕切り・天井下地組みを進めていきます。
一階和室
天井下地
20110831_2093027
間仕切り壁下地(廊下~和室)
20110831_2093026
(和室~廊下)
20110831_2093023
洗面所
20110831_2093024
トイレ
20110831_2093028
トイレの壁は、耐力壁にしているので、
筋かいの上に、構造用合板を貼って、耐力を上げています。
子供たちは、明日で夏休みが終わります。
最後に、ちょっと思い出作りに、花火&実家お泊りで夏休み締めくくりにしました。
20110831_2093030
今年の夏も終わりですね・・・
時の経つのが早いです。年のせいですかね?

49日目。 一階和室・キッチン

残暑が厳しいですね・・・若干夏バテ気味です・・
先週に引き続き、一階の構造体を固めていきます。
和室からキッチンにつながる間仕切りを繋ぎ材でつないで固定します。
20110829_2092404
新設梁もコーチボルトで既存梁とを締め付けます。
20110829_2092406
キッチン部分の床も伏せていきます。
床下をきれいに清掃して、断熱材(サニーライト)を充填していきます。
20110829_2092403
捨て張りの構造用合板を貼ります。
20110829_2092405
間仕切り下地を組んでいきます。
20110829_2092407
同時進行で、玄関下屋の軒天のケイカルも貼りました。
20110829_2092411
夕方、サッシの障子・玄関ドアもつきました。
20110829_2092410
20110829_2092409
感じに仕上がってきましたね。
余談・・・
室伏選手、金メダル おめでとうございます!

感動しました!無敵ですね。
福島選手の笑顔 最高でした^^
ボルトは残念でしたね。
フライング一発失格!勝負の世界は厳しい!!!
世界陸上 楽しいですね・・・見ている方は^^

48日目。 一階和室・リビング。

昨日に引き続き、サッシを取り付けていきます。
下地を組んで、OSBボードを貼って取り付けます。
20110829_2092376
新設構造部材と既存構造部材をボルトで固定していきます。
20110829_2092377
二階床に火打金物を取り付けます。
20110829_2092380
後日増築する部分の柱を間取り上撤去して、梁補強します。
20110829_2092381
階段部分の梁も金物で固定して、切断します。
20110829_2092383

47日目。 玄関サッシ。

ちょっと遅れて今日、玄関ドアのサッシが入荷しました。
今日は、一階、正面周りのサッシを取り付けます。
OSBボードの残りを貼って、サッシのサイズに合わせて下地を組みます。
防水シートも貼って取り付けます。
玄関ドアと採光窓。
20110826_2090818
和室
20110826_2090817
正面全景^^
20110826_2090816
玄関サッシを踏まないように保護します。
20110826_2090819
家の顔が見えてきましたね^^

46日目。 ユニットバス。 サッシ取り付け。

ようやく、家らしい工程にきましたね^^
今日、ユニットバスが据わりました~。
20110825_2090327

20110825_2090328
設備工事もしました。
20110825_2090330
ユニットバス据え付けるので、一階は業者さんに作業していただくため、
造作大工は二階に移動します。
二階では・・
先日、入荷した、サッシの取り付けしました。
ベランダに通ずる掃き出し窓 (二箇所)
20110825_2090325
腰高窓(二箇所)
20110825_2090323
同時に
洋室の天井下地も組み始めました^^ 20110825_2090324

45日目。 一階床断熱材その他。

先日、組んだ一階床に、冬場冷たくないように、断熱材を充填します。
和室
20110825_2089950
玄関ホール
20110825_2089951
20110825_2089952
トイレ
20110825_2089955
洗面
20110825_2089956
リビング(途中)
20110825_2089961
明日、ユニットバスが据わるので、浴室周りの金物を固定します。
20110825_2089959
配管工事の行いました。
20110825_2089960

44日目。 防蟻工事。 サッシ取り付け。

床組を完成しているので、シロアリ屋さん(防蟻工事)を行います。
20110824_2089078
たっぷり薬剤を撒いています。
20110824_2089077
造作は、
二階に通じる階段の天井高さを確保するため、
梁補強を組み、既存梁を撤去します。
20110824_2089085
小屋組み部分も金物を取り付けます。
20110824_2089083
夕方、サッシが入荷してきたので、取り付けます。
先日貼ったOSBボードをカットして開口を開けます。
20110824_2089080
20110824_2089079
サッシの下に防水テープ等を貼って、結露等の湿気で腐食するのを防ぎます。
20110824_2089081
20110824_2089082
サッシ取り付け、ビス止めします。
20110824_2089084

43日目。 浴室・玄関周り。

今週中に、ユニットバスを据えるので、
浴室周りを固めていきます。
既存の基礎を、ハツリで撤去して、
土間コンクリートをユニットバスの高さにあわせて打設します。
20110822_2088383
玄関の床は、タイルになるので、タイル下地も打設します。
20110822_2088385
新設の土台も固めていきます。
新たに基礎・土台を敷いたところで、アンカーボルトのないところは、
接着系アンカー(ケミカルアンカー)にて、新たに取り付けていきます。
土台をキリで貫通させます。
20110822_2088379
振動ドリルで基礎に穴を開けます
20110822_2088378
穴の中を、きれいに掃除をして、ケミカルアンカーを
差し込みます。
20110822_2088381
上から、寸切りボルトを差し込み、ケミカルアンカーを砕きます。
ボルトの位置を決めるため、ホールダウン金物を取り付けます。
締め付けは、数日おいて固定を確認してから締め付けます。
20110822_2088380

ケミカルアンカー
ケミカルアンカーとは、化学反応を利用した接着剤によって全ネジや、異形鋼棒を固定するものである。
日本デコラックス社の商品名で、正式には接着系アンカーという。
試験管のような容器に入っていることが多く、カプセル型接着系アンカーとも呼ぶ。
同時進行で、
二階 ベランダ
防水下地も貼っていきます。
20110822_2088399
残っていた玄関下屋のカラーベストも葺き終えました^^
20110822_2088386

42日目。 一階和室 二階ベランダ。

今日は、秋を思わせる涼しい一日でしたね。
若干、雨に邪魔されましたが・・・
今日は、一階の床上げ、先日に途中まで施工していた部分の続きです。
床板のジョイント部分につなぎの部材を刻んで取り付けます。
大引を支える鋼製束にコンクリートボンドを塗って、コンクリート用ビスで固定します。
鋼製束はジャッキタイプになっているので、ここで水平レベルを出します。

和室は畳の分下がるので、根太組みしないで、厚みの分厚い構造用合板(24mm)を
使用します。
20110820_2087280
窓前は、縁甲板貼なので、畳分上がるように組みます。
収納内も、同じように組んでいきます。

20110820_2087282
和室の間仕切り部分の新設の梁と柱組みます。
20110820_2087278
二階部分では・・・
ベランダの妻面のOSBボード貼も施工しました。
20110820_2087276
毎日清掃していますが、
週末なので、きれいに現場の整理整頓しました。
20110820_2087277

41日目。 軒天。

今日は、朝から雨も降って少し涼しい一日でした。
昨日、途中まで組んでいた軒天下地を組み上げて、
ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)を貼っていきます。
大屋根の棟に付けた換気口から空気が抜けるように、
軒天に有孔ケイカル板も貼っていきます。
20110819_2086646

20110819_2086645
玄関 下屋の軒天下地も組み上げ
化粧破風板を貼ります。
20110819_2086647

40日目。 軒天下地組み。

四日間、お盆休みいただきありがとうございます。
リフレッシュ出来ました^^
今日も暑い一日ですね・・・
外壁サイディングを貼る前に、軒天を貼ります。
まずは、下地組みから始めます。
防水性能を高めるため、シートを貼り
外壁に通気用の空間を設けるため、ドウブチで空間を作って、
下地を組みます。
大屋根
20110818_2086193
20110818_2086194
玄関 下屋
20110818_2086195

39日目。  一階浴室・和室  二階正面ベランダ。

先日、浴室の詳細の打ち合わせを業者として、
窓の高さを決定できたので、外壁を組んでいきます。
20110813_2083516
一階和室の床も組んでいきます。
ここは畳を敷くので、畳分下げて組んでいきます。
根太組みだと大引が低くなりすぎるため、
ネダノン と言う構造用合板の24mm床板を使います。
20110813_2083512
20110813_2083511
裏側のベランダの防水下地と同じように、
正面ベランダの防水下地を組みます。
20110813_2083515
明日から、お盆休みに入ります。
すみませんが・・・4日間、おやすみします。

38日目。 二階外壁、ベランダ防水下地。

昨日組んだ2階洋室サッシ下地と同じように、
和室の窓も組んでいきます。
その下地に合わせて、OSBボードを貼っていきます。
奥が和室、手前が洋室になります。
20110812_2082970
先日、組んだ洋室ベランダ側のサッシ下地を組んでOSBボード貼ります。
20110812_2082971
ベランダの床に後日、FRP防水するための、下地を床に組んで行きます。
20110812_2082968
手摺の際に排水用の溝を設置して、床には水勾配を付けて組みます。
20110812_2082969

37日目。 二階洋室 妻面外壁。

天気は仕事にもってこいのいい天気ですが・・
気温は半端ないですね~。
40歳超えてくると、やっぱりコタエマス・・
それでも、現場は止まりません。
昨日、手摺組みした、二階洋室の外壁の耐力壁を組んでいきます。
ここも、幾分垂直が悪いので、調整します。
20110811_2081387
20110811_2081388
20110811_2081389
妻面の外壁の耐力を上げるため、
ココにもOSBボードを貼っていきます。
サッシの部分は後日切り抜きます。
20110811_2081391
20110811_2081392
20110811_2081393
反対側の下地にかかっていきます。
こちら側には、腰高窓が付いて、後日こちら面の一階部分は半間の増築をしその上に下屋が付きます。
幾分手間が掛かりますが、その準備もしておきます。
今日は、サッシ下地組みです。
20110811_2081394

36日目。 大屋根カラーベスト葺き  二階外壁。

今日も、一段と暑い日でしたね。
先日、施工した大屋根の仕上げ、カラーベストを葺きました。
20110811_2080854

20110811_2080851

20110811_2080852
換気棟、ここから天井内の空気が出ていきます。
玄関の下屋は若干残ったのですが、アスファルトルーフィングは貼りました。
20110811_2080856
二階 和室 外壁。
建物の垂直を調整しつつ、耐力壁を組んでいきます。
主体となるOSBボードを貼ります。
金物は後日取り付けます。
20110811_2080855

20110811_2080853
二階 洋室側 ベランダ
以前組んだ、手摺下地を固定して、OSBボードを貼ります。
20110811_2080849
同時進行で、
一階 桁行方向(長手方向)の外壁のOSBボードを貼ります。
20110811_2080850

35日目。 二階正面ベランダなどなど。

今日も暑くなりそうな感じなので・・・
朝一番に、昨日の続きの破風仕舞を行います。
棟の合掌部分を勾配にあわせてカットして貼り付けます。

20110809_2080078
棟から下向きに撮っています。
二階正面のベランダの手摺の下地を組んでいきます。
写真はないのですが、柱材を刻んで組んでいます。
その上に、OSBボードを貼っています。
仮止めだった、玄関の下屋の野地も貼っていきます。

20110809_2080077

20110809_2080080
キッチン前の外壁もOSBボードを貼っていきます。
20110809_2080079
階段ホールにも窓が付くので、下地を組みます。
20110809_2080081

34日目。 玄関・キッチン外壁 などなど・・

本日から、外壁面の仕舞いに本格的にかかっていきます。

外壁面の筋かい・羽子板等 金物を取り付けて、
耐力壁の主構造となる、OSBボードを貼っていきます。
20110808_2079576
20110808_2079577
真ん中の隙間は後にサッシが付くので、
後で開口にあわせてカットします。
玄関周りの下屋根の固定するため、屋根付近のOSBボードを貼ります。
20110808_2079574
同時進行で、
先週、組み上げたキッチンのサッシ周りの壁下地組みも行います。
ココにも耐力壁を作って家の強度を上げていきます。
筋かいをタスキに取り付け、OSBボードを貼ります。
20110808_2079575
屋根葺きが近日中に始まることが急遽決まったので、
先に大屋根の化粧破風板を取り付けていきます。
20110808_2079579
20110808_2079578
わかりにくいですが・・
下から上に向いて撮った写真です。
手前が軒先です。
けらば(切妻面のはし)勝ちで貼っています。
注釈・・・
OSBボードとは・・
配向性ストランドボード(はいこうせいストランドボード、OSB;Oriented Strand Board) とは木質ボードの一種である。

OSBは、原料として低質の広葉樹を用い、薄い削片状にしたものを配向させて積層、接着したものである。原料のエレメントは、パーティクルボードに用いられるものより面積が大きく薄い形状をしており木材の異方性をより多く残している。ボードの長手方向と幅方向での強度や寸法安定性を一様に近づけるため、エレメントの向きは層ごとに異なる方向に制御される。これが「配向性, oriented」という名称のゆえんである。ただし、エレメントの向きはあくまでも確率的なものであるから、合板のように正確に直交しているわけではない。

合板や集成材よりも小さな木片を材料にできるため木材の利用率は高く、細い木材や、成長は早いがまっすぐに育ちにくいタイプの木でも材料にすることができる。また、いまだ研究段階であるが、日本型のOSBとして、内層には家屋解体などで生じた廃木材を破砕したものを使い、外側は国産の間伐材などから作った木片でカバーするようなものも考えられている。

OSBに対応する日本語については、一般には特に和訳されないままOSBという名称が広く使われている。ホームセンターやWebなどでは「OSB合板」という呼称も散見されるが、OSBはパーティクルボードやMDFなどのような木質ボードの一種であり、合板とは製法も特徴も異なるため注意が必要である。

ウィキペディアから拝借しました^^

33日目。 玄関ホール・LDK 床組。

先日組んだ階段収納の延長で、玄関ホールの床を組んでいきます。
玄関ホール
20110806_2078487
昨日組んだ、洗面所とバリアフリーになるように、
LDKの床を組んでいきます。
LDK  キッチンになるところです。
根太の切れている部分は床下収納庫が付きます
20110806_2078486
20110806_2078489
キッチン前のサッシの下地も取り付けます。
20110806_2078488
今日は週末なので、現場の清掃にいつもより時間をかけて行います。
週明け、気持ちよく仕事ができるようにします。
20110806_2078490

30日目。  玄関外壁。 二階和室。

増築した玄関ホール。
サッシ取り付け用の下地を組んでいきます。
片開きのドアが付きます。
窓の下地も
組んでいきます。
20110803_2076811
玄関につながる外壁の下地
新設和室の窓の下地も組みます。
20110803_2076808
短辺方向の耐力壁が幾分少ないので、筋かいを取り付けます。
20110803_2076810
同時進行で、
昨日組んだ二階の和室の床下地を貼ります。
20110803_2076807

29日目。 玄関屋根・一階和室・二階和室などなど。

今日は暑かったですね~。
今年は幾分気温は低い気がします。
昨日組んだ小屋組みの屋根仕舞。
玄関前に庇になるように組んでいきます。

一階の柱も撤去して梁補強します

その上の二階新設和室の床組します。

28目。 玄関増築部分 小屋組み。 二階洋室床組。

先週、組み立た玄関増築部分。

既存桁・新設桁、柱を刻んで組立ます。
棟束も刻んで組みます。
20110801_2075432
20110801_2075433
同時進行で、二階洋室部分の床を組んで行きます。
20110801_2075434

27日目。 屋根仕舞・新設玄関増築部分。

昨日に引き続き、大屋根の野地仕舞。
雨が降りそうなので、ちょっと急ぎました。
20110730_2074062
一階、新設玄関部分は増築します。
基礎に墨を出して基礎パッキンを敷きます。
20110730_2074061
土台・柱を刻んで組み立ます。
20110730_2074059
20110730_2074060
桁は既存躯体に合わせる必要があるので、後で墨出しします。

26日目。 大屋根補修。

 

JUGEMテーマ:リフォーム

建物の長寿命化はすみれのミッションでもあります!
昭和に建てられた標準的な住宅をこれから100年住まえる住宅へリノベーションしていくまでの軌跡を記します。
いざ!スクラップ&ビルドの次の時代へ!

昨日施工した大屋根の反対側の補修にかかります。
腐食した野地・小屋桁を撤去します。
20110729_2073648
20110729_2073647
部分的に補修して、金物で固定します
20110729_2073650
垂木・金物・破風板を取り付けます
20110729_2073649
20110729_2073651
撤去した既存野地を補修して、野地板を増貼りします。
20110729_2073646

25日目。 屋根仕舞・ 正面ベランダ。

 

JUGEMテーマ:リフォーム

建物の長寿命化はすみれのミッションでもあります!
昭和に建てられた標準的な住宅をこれから100年住まえる住宅へリノベーションしていくまでの軌跡を記します。
いざ!スクラップ&ビルドの次の時代へ!

大屋根
垂木固定・金物取り付け・破風板取り付け
20110729_2073260
20110729_2073259
20110729_2073640
正面・裏側 ベランダ床組み
20110729_2073261

24日目。  大屋根勾配変更。下屋解体。

建物の長寿命化はすみれのミッションでもあります!
昭和に建てられた標準的な住宅をこれから100年住まえる住宅へリノベーションしていくまでの軌跡を記します。
いざ!スクラップ&ビルドの次の時代へ!

正面に庇を伸ばすため、
棟を半間奥にずらして勾配をゆるくします。
現状
20110726_2071810
既存野地・垂木解体撤去
モヤ仮撤去
小屋束カット・加工
20110727_2072250
垂木取り付け
20110727_2072251

20110727_2072252
同時進行で、
二階下屋解体。
20110727_2072255